夏休み最後は

 

私が

夏休み前から

じぇぇったいに

行きたかったコチラへ

 

朝7時30分出発車

大阪文化館

 

色使いや

 

形が

オシャレでユーモラスアップ

 

ダンボールフェアリーズも

想像以上に沢山いて見入ってしまいました。


 

「音声ガイド」を

どうしても聞きたい(やりたい?)という

三女一徹。

 

1人に1つと決まっていて540円。。

 

聞いたままを

小声で

同時通訳していただきました。

もちろんしっかりはわかりませんが

何となく伝わりました。ww

 

すごい作品の数

楽しかった!!

 

 

天保山をウロウロ

 

 

ずぅっと前に

友達に『とってもいいよ!』と

教えてもらった

『ニフレル』に移動車音譜

 

『◯◯に触れる』

がコンセプトキラキラキラキラ

 

 

この「わざ」ニフレルコーナーでは

本当に技師がいっぱいいて。

 

看板を

 

背負わずにはいられない

カニ!!

 

 

ぬぬぬ

 

隠れずにはいられない

サカナ!! 見えてるよ!

 

 

他にも

ドクターフィッシュや

てっぽうウオ などなど

 

ホホゥという

達人たちがいっぱいいて

オモシロかったキラキラ

 

 

 

 

『水辺』ニフレルコーナーに

ホワイトタイガーがいて

 

飼育員さんに何か質問をすると

シールがもらえる。

 

三女一徹。

『ホワイトタイガーは魚なんですか?』Σ(゚д゚;)

 

『ネコです。』

 

 

ですよね。(*ノωノ) 

 

 

 

 

 

『うごき』ニフレルコーナーでは

間近で動物たちを見れるドキドキ

 

ビーバー

 

ペンギン

 

寝たまま食事する

ナマケモノ風カピバラ

 

この日は

ワオキツネザルがいっぱいで

足元にピョンピョン。

 

子どもたちも喜んでいました合格

 

 

隣接する

エキスポシティもブラブラ音譜カバン

 

初めてのクレープアップ

 

この後、

美味しい部分を全部落としたのは

次女らしい汗

 

都会満喫。

 

さぁ。

今日からまた気持ち入れ替えて

モリモリ頑張りまーすアップアップ