第1回『お月見編』
第2回『山の神編』
と参加させていただき
今回涙のラストツアー
『野生の食卓編』へ
多気町の車川公園
ツアーコンダクター
志村夫妻とスタッフさんの指導の元
まずは『椎茸の菌打ち』
『車川山里ファン倶楽部』さんに
教えていただきながら
穴に菌を打ち込む
先週に引き続き
再びハンマー登場。笑
ニョキっと出てくるのに
2年はかかるそうで。。
元気な姿を見にくるよ
シーユー
それから
トコトコ歩いて
しばらく行くと
なんとも衝撃的な光景が
猟師小屋です
し。し。鹿さんが。。
猟師の方々に
獣害被害の話。
猟の仕方。
鹿や猪の頂き方などお話いただき
実際に
解体体験も。。
私は猟師小屋へ避難(≧∇≦)
あら。素敵なお部屋
大抵の事は
大体バッチコイですが。。
いや。
こんな体験できないぞ
むむ。しかし。。
これを乗り越えれば
何か新しい事が見つかるかも。
頑張れ。
立ち上がり。。
座り。。
立ち上がり。。
を繰り返しましたが
やっぱり無理ーーーー(ノДT)
目が合うーーー。
と一人でやっている中
ムスメ達
解体作業に参加できた様で
『どうだった?』
『結構硬かったよ』
命の大切さ
本当に貴重な体験を
ありがとうございました
冬の森を楽しみながら
車川公園へ帰ると
温かい
『そばぜんざい』の振る舞いが
美味しい〜
そして
勢和東公民館へ移動し
『鹿の角』クラフト体験
オシャレなお守りが出来ました
そして隣の
調理室へ移動
『鹿肉と猪肉のハンバーグ』作り
添えのサラダや
猪肉入りの味噌汁も
昼間怖がったくせに
いただきまーす(≧∇≦)
ごめーん
うまーい
ありがとーーー
農村ワンダーツアーさん
今回も
盛りだくさんの内容で
本当に楽しかったです
で。
名残惜しいので
そのまま宿泊。笑
『勢山荘』へ
近所に住む
カメラマンRYOKO家族も一緒に
勝手に打ち上げ
うちの旦那さんのおでんと
リョーコ旦那さんの
カルフォルニアロールを囲んで
ヤイヤイ0時まで
楽しゅうございました
翌朝
部屋からの眺め
朝ごはんはホットケーキ
室内も広く
敷地内では
オシャレなテントで
冬キャンプを楽しんでいる方や
ターザンロープに
バンガロー
ムスメが喜ぶ
ステージもあり。笑
宿泊おススメスポットです
お世話になりました
そして
地図を見ながら近辺を散策
まめやさんのヤギ
しいたけ煎餅
カフェフルサトヤさんがある
立梅用水さん
ランチも食べれる
多気町さん
楽しかったわーー
帰りに松阪の
『力八精肉店』さんへ寄り
牛のつるし画像を
見せられ
とどめのノックアウト。笑
今週も元気に頑張りましょう