土曜日晴れ

金庫番かよちゃんと
鈴鹿の
木のおもちゃと育児書のお店『とりの巣工房』さんの
展示会に行ってきました音譜

広い会場内には所狭しと
オモチャが並び
それぞれ触って遊んで良いので
子ども達も大喜びラブラブ







おもしろそうなゲームや
おもちゃがまだまだいっぱいあるのに
やはりうちの三姉妹は
『ままごと』コーナーへ。


スタッフの人に
『小2でママゴトってどうなんですかね?』
と訪ねると
『全然良いんですよ。ただのママゴトと言っても
内容はどんどん進化して、より具体的なママゴトになるんです』と。

確かにお人形さんの持ち方も
よりリアルで、
キッチンでの様子も会話も段々変わっているのがわかります。

へえ~~~目

クリスマスのグッズクリスマスツリー


育児本本


それから
『岩城俊之』さんの
『遊びで賢くなれるのか』という
子育て講演会もあり音譜


答えは『なれる』で
とにかくカラダで!五感を使わせる事が大事でパー

テストで『渋』という漢字が書けて
丸をもらったとしても
『渋い』という意味がわからければ
人間として何の意味も無い。。

やはり
『やらしてみる』事なのでしょうね合格


日曜日晴れ

毎年恒例
『榊原温泉マラソン』クラッカー


デビューは
2年前


この頃、次女のトイレが頻繁で
スタートしてすぐに
『おしっこー』と騒ぎ
結局ゴールまで『おしっこー』の次女を
かかえながら
ベビーカーを押しながらの
悲惨なデビューでしたが。。笑

あれから2年


今度はベビーカーで
おとなしかった三女が
そこから飛び出し猛威を震い台風

『だっこー』
『お腹いたいー』
『りこちゃんの家行きたいー』
『これ(ぜっけん)はずしてー』
『足がわれるー』
『動物園いきたいー』

ヽ(;´Д`)ノ

でも時々はスイッチが入るので



最後尾確認車に押される様に
走るDASH!

途中の景色が素敵でドキドキ



来年はもっと爽やかに走れるかな?笑


走り終わったら
大きいお兄さんお姉さんの応援音譜



そしてお昼ゴハンも
沢山並ぶおいしそうなお店から厳選し


かよちゃん家で食べたら

ソータローの家へ車

まだ3週間の赤ちゃんドキドキ


みんなで取り合いですあせる

一番小さかったはずのコが
もう立派なお兄ちゃんビックリマーク



癒され楽しい時間でしたドキドキ


さぁ。今週も一週間
ハリキッテ行きましょうアップ