鈴鹿にて
Children会の女リーダーさん
『りせびーぶる』さんの
「カモミールの会」というのがあり
参加させていただきました
この日のテーマは『バラ』
縁遠いーーー
笑
the ゴージャスでございます。
まずは
ローズティとローズジャムの試食

香りがスゴいでございますわよ
そして
りせぴーぷる安田先生が
皮膚の構造や働き、紫外線についてなど
教えてくださって
実生活で使える
化粧水を作るでございます
好きな香りのアロマウォーターと
好きな香りの精油と
植物性グリセリンを混ぜて。
美容オイルも作らせていただきました
好きな精油と
アプリコットオイルを混ぜて。

ローズがメインの日だったので
ローズを。。と思いましたが
やっぱり草臭いのが好きで
よもぎとネロリの化粧水
ゼラニウムエジプトの美容オイル
化粧水は肌に浸透しやすい
風呂上がり5分以内につけると良いとの事ですわよ
作った化粧水やオイルは要冷蔵ですわよー
そして
ランチ付きで


こちらのお店は

緑のドアがかわいい
『ゆる・ごち☆ごっし~』さん
『りせぴーぷる』さんは
ハーブを漬けこんで、化粧水の原液を作ったり
ローフード教室を企画したり
今後も楽しい会が沢山ありそうですよ
ありがとうございました
そして、そのまま
白子の
初めましてのお客様
『RaRa ru-wa』さんのサロンへ
こちらも。。

ゴージャース

『シルクフラワー』と
『アーティシャルフラワー』の
アレンジレッスンができる教室で
三重県では、この技術を学べて
さらに資格取得を目指せる教室は
なんとここだけ
お花好きさん!必見ですよーー
大阪から、この技術を持ち込んでくださった様です。
流行ものは都会よりは数年遅いと思われる三重県に
小柄な美女が運んできてくれました。
私のこの小さなブログがどこまで届くか。。
『ブラジルのみなさーーーーん』
笑
素敵なフライヤーを作れる様に
頑張りますねー
ありがとうございましたー
女子力アップな一日でした
みなさんのパワーに乗っかって
今日も一日頑張りましょう~
Children会の女リーダーさん
『りせびーぶる』さんの
「カモミールの会」というのがあり
参加させていただきました

この日のテーマは『バラ』

縁遠いーーー

the ゴージャスでございます。
まずは
ローズティとローズジャムの試食


香りがスゴいでございますわよ

そして
りせぴーぷる安田先生が
皮膚の構造や働き、紫外線についてなど
教えてくださって
実生活で使える
化粧水を作るでございます

好きな香りのアロマウォーターと
好きな香りの精油と
植物性グリセリンを混ぜて。
美容オイルも作らせていただきました

好きな精油と
アプリコットオイルを混ぜて。

ローズがメインの日だったので
ローズを。。と思いましたが
やっぱり草臭いのが好きで
よもぎとネロリの化粧水

ゼラニウムエジプトの美容オイル

化粧水は肌に浸透しやすい
風呂上がり5分以内につけると良いとの事ですわよ

作った化粧水やオイルは要冷蔵ですわよー

そして
ランチ付きで


こちらのお店は

緑のドアがかわいい
『ゆる・ごち☆ごっし~』さん
『りせぴーぷる』さんは
ハーブを漬けこんで、化粧水の原液を作ったり
ローフード教室を企画したり
今後も楽しい会が沢山ありそうですよ

ありがとうございました

そして、そのまま
白子の
初めましてのお客様
『RaRa ru-wa』さんのサロンへ

こちらも。。

ゴージャース


『シルクフラワー』と
『アーティシャルフラワー』の
アレンジレッスンができる教室で
三重県では、この技術を学べて
さらに資格取得を目指せる教室は
なんとここだけ

お花好きさん!必見ですよーー

大阪から、この技術を持ち込んでくださった様です。
流行ものは都会よりは数年遅いと思われる三重県に
小柄な美女が運んできてくれました。
私のこの小さなブログがどこまで届くか。。
『ブラジルのみなさーーーーん』

素敵なフライヤーを作れる様に
頑張りますねー

ありがとうございましたー

女子力アップな一日でした

みなさんのパワーに乗っかって
今日も一日頑張りましょう~
