21日(祝)
三重県総合文化センターで
長女と次女が通う
『三重アクターズ養成所』の
発表会がありましたクラッカー

この日のために
通常のレッスン以外に
夜も何度か通ったり
先生を含め、皆さんの集大成キラキラ

私としては。。

『舞台裏』が気になるーーードキドキドキドキ

どうやって『舞台』は作り上げられていくのか!

舞台裏

照明さん。大道具さん。音声さん。

そして
まさに『裏』ビックリマーク

舞台裏

これー!!
テレビで見た事あるーーービックリマーク

女優さんとか『差し入れで。。』とか
コメント良く聞くー

楽屋もいっぱいあったービックリマーク

舞台裏

これまた
テレビで見た事あるーーービックリマーク

鏡の前がメイク道具などで
グチャグチャな感じもそのままーー!

衣装もいっぱいハンガーに吊るしてあったり!

とにかく、『裏』をウロウロしてました。笑

そして表舞台は。。
監督指導の元

通し稽古『板付き』『へそ』『暗転』。。
舞台用語が飛び交うアップ

もっと知りたいーー

オープニング
舞台裏

フリースタイル
舞台裏

芸能コース
舞台裏

ポンポンキッズ
舞台裏

キッズバレエ(長女次女)
発表会

本物のバレエ
舞台裏

この後
ヒップホップ、タップダンス、ジャズダンス、演劇。。と
続くのですが

私は長女次女の
髪を直したり、衣装を直したり
トイレや食事など
お世話係でしたので

楽屋のモニターで楽しむ
舞台裏


舞台って
本当に沢山の方々で
構成されてるんだなぁーーって思いました。

これは
一つの舞台が終った時には
大感動ですよね。

監督さんや先生方はきっと打ち上げ
行ったんだろうなーにひひ


長女と次女も頑張りました合格


メイク

見に来てくれた方も含め
みなさん
ありがとうございましたドキドキ