どうも皆さまこんばんは。

本日は番長導入週の月曜の夜ということもあり、大忙しの夜中でしょうか。

表題の件でありますが、新台は先に始まって中古はいつから?という声ありましたが既に協議会では決まっていたようで。早急な決定と対応ありがとうございますというのが業界人として正しいのか何なのか、もはやよく分かりません。

はてさて、このようになって来ますと、業者を辞めて転職をしようと考えている声が私世代の30代前半から後半の世代では聞かれる毎日であります。

確かにそうでしょう。サービス残業というような言葉で片付かないような劣悪な環境下に従業員を置き、自分はチャンネーとザギンでペリドンとなりますと、いかに成熟した資本主義の世界の中とはいえ、黙っていられないのが私のようなそもそも貧民出身の小僧どもでありましょう。

今こそ、誠実に労働者環境の実態と労働者の集結を、とか言いますと、なにやら40年以上も遡った世代の人からのアツイ声援も聞こえてくるとか来ないとか。そもそも老眼でこの文字をスマホで見ることは不可能でしょうから適当に書いている?という訳ではありません。

何がなにやら分かりませんがまずは共有と思いまして、アップしておきます。

全ての関係者にとって誠実で公正であることを切に願います。

{AE9AECB2-D23D-4E2C-8B8B-12426945C67C}