皆さん、こんばんよう♪(*^―^)ノ
今から皆さんは人質です♪



私が大好きな漫画  キングダム♪
もう説明するまでもありませんが、三国志よりも前の春秋戦国時代の秦の始皇帝のお話です(^-^)♪
そのお話の中で出てくる一つのキーワード♪




知略対本能!
これは武将の中の永遠の題目!!
それでは、だれが知略型でだれが本能型なのか?

知略型代表

秦の怪鳥  王騎




本能型代表

本能型の極み  麃公


はい、二人とも超人気キャラですね♪
(´∀`*)ウフフ
もちろん二人とも好きなんですけど麃公が大好きです♪
(´∀`*)ウフフ
秦国六大将軍に入れる実力を持ちながら美味い酒が飲めればいいという考え方♡

そして主人公の信は、もちろん本能型ですね♪



大将軍を目指す元下僕


天才的な本能型の才能を持ちながら知略は  カス並(笑)
そんな時に頼れる知略型♪



信の参謀  河了貂


飛信隊のもう一人の知略型



飛信隊副隊長 
 神を堕とす者
羌瘣


一気に知略型を紹介します♪

王家の嫡男
槍術の天才
王賁


蒙家の最高傑作
蒙恬


秦国軍総司令
李牧の知略と
蒙武の武力を持つ男
昌平君



昌平君も恐れる
知略の天才
王賁の父親
王翦


元野党団首領
桓騎


ここまでが全員秦国の武将(^-^)

ここからが敵国の武将♪
知略型!



過去最強の
趙国三大天
李牧




元趙国三大天
廉頗




魏国第一将
呉鳳明




謎多き大国
楚の第一将
媧燐



ここから数少ない本能型(^_^;)



趙国三大天
神を宿す者
龐煖




趙国三大天
に一番近い男
慶舎




知略と本能の
ハイブリッド
暁雲




秦国の大将軍
蒙恬の父親
蒙武




山界の死王
楊端和





こんなところでしょうか(^-^)?
蒙武は、本能型ってカンジではないですが、知略がクソなので本能型(´∀`*)ウフフ
でもフロピーが最終的に目指すところは、蒙武ですかね(^-^)
知略が無いから( ´∀`)フハハハハ

楊端和もイマイチ知略型か本能型かわからないので、少ない本能型( ´∀`)フハハハハ
キングダムに登場するキャラクターは、本当に魅力的で格好良いんですよね(*´꒳`*)
敵も味方も自分達の国のために戦っているだけで、どっちが悪とかないんですよね!
残酷な人達は、たくさん出てくるけどw
皆一生懸命に生きてて格好良いです♪
それにキングダムの凄いところは、ポッと出の新キャラに凄い愛着が湧いたり好きになるところ!
新キャラが頭に入ってこなかったり、どうも好きになれないってことありませんか?
話が長くなればなるほど昔から登場している古参のキャラクターが好きなのは、当たり前だと思うんですよ。
でもキングダムは、新キャラも本当に魅力的でスっと話の中に入ってきます!!
敵でも味方でもね!
最近で言うとお気に入りは二人♡
どちらも味方だけどねw


性格難で千人将止まりだが、実力は計り知れない  亜花綿♪


カワイイ♡
強い♡
キタリ♪


少し話が逸れました・・・(^_^;)
前置きが長くなりましたが、蒼の三国志♪
この知略と本能は、三国志でも当てはまると思うんですよ。
わかりやすいところで言うと呂布や趙雲なんかは、本能型(兵種型)!!
周瑜や諸葛亮なんかは、知略型
(知力型)!!
絶対にそうですよね?
呂布が属性奥義とか使いませんよね?
何が言いたいかっていうと知略型
(知力型)武将が強すぎませんか?
ってこと!!


この人ね!!
知力武将使ってる人がどうのこうの言うつもりは  ないの!!
私が物申したいのは、運営さん!!
バランス悪過ぎない?ってこと!!
今までも兵種が強くなったり知力が強くなったりしたことは  あったんだけども今現在ちょっと知力が強すぎませんか?
最近は、属性奥義大軽減とかもでてきて良さげになった矢先の賢旗・・・(-_-;)
とにかく武器にしてもスキルにしても知力依存のものが多過ぎる・・・。

もうちょっとバランスを良くして、兵種でも知力に勝てるような作りにしてくださいm(_ _)m



知略対本能は、武将の中の永遠の題目ですよ!!




Let's think♪