今日は予定通り午後からの釣行となったが少し早く家を出たので釣り開始したのが午後1時半前の事であった。(今年の釣行回数は昨日が24回目なので今日は25回目である)

入った場所は江の島突堤の東、3番目と4番目のテトラ帯。


↑奥が江の島突堤から見て2番目、手前が3番目のテトラ帯

↑手前が3番目、奥が4番目。

立っている位置は3番テトラ帯の丁度真ん中辺りで西向きに投げれば2番テトラと3番テトラ間のワンド、東向きに投げれば3番と4番のワンドを攻める事が出来る。この2方向同時に攻めれるのがこの江の島テトラ帯の利点。この2方向同時に攻めれる立ち位置が東に向かって4〜5箇所あるから今日は釣りしながら釣果次第でこれらのポイントを釣り歩く計画でした。

1投目は西向き方向1番テトラ先端。2投目は1投目より内側へ。

3投目は東向きに投げテトラ先端方向とその内側へ4投目。

西向きへの2投は反応まるで無し。東向きへの4投目で

1尾目↑。型は14センチと小さい。

1尾釣れたのでもう2投したがエサ盗りの反応も無く「こりゃ、あまり釣れないかも?」と不安が過ぎったが何処かに釣れるポイントがある筈と次のポイントを目指して1つ東側のポイントへ移動とした。

次のポイントでは同サイズが3尾だったかな?釣れたサイズはいずれも同じ位。ここも直ぐアタリが無くなり更に東のポイントへ。そこでは1尾、その次の場所では1尾も釣れずでした。

結局、江の島テトラ帯では5尾と撃沈。未だ満潮少し前なのでここで一旦納竿。

三軒屋のテトラ帯をやって見る事にしてチャリンコに戻り一気に移動し今日の命運を賭ける事となった。

そしてこの移動が結果的に吉と出て

2連4回を含み結果的に最終釣果17尾。しかも16〜18センチが主体となり自分的には満足な結果となりました。

遠州灘界隈の現状からすれば8割方14センチ未満の小型主体ながら30〜40〜50尾と数釣りが可能だけど自分の理想は良型主体に1日20尾としているので

今日のこの結果で充分!であります。(クーラーの中に大きな尻尾が見えてますがそれは鯵!詳しくは書けませんが1尾は自分が釣った35センチのデカ鯵。2尾はお裾分けして頂いた30センチ程のデカ鯵であります。)

最初の江の島ポイントでの釣果が小さいのばかりだったのが予想外だったけど下げ始めてからは16〜18センチ8尾と15センチ未満4尾。

デカ鯵の持ち帰りは自分が釣った1尾。(頂いた2尾は時々自家栽培の野菜を持って来てくれる元組長さん宅へ)

・・・・・・・・・・・・

今日の釣りは中止。昨日頑張り過ぎて家に帰ってから頭痛と両脹脛の超ダルに見舞われ不快感この上無し状態となりました。無理は禁物(昨日無理したくせに)なので今日は自宅でのんびり過ごします。