またまた釣りに行く間隔が開いてしまいましたが
今日釣友ら4人とで県境へ行く事が出来ました。
釣行回数は26回目。6月中旬でこの回数は少な過ぎる感じだけど、まあしゃーないな。
↓霧霞む海(浜に着いたばかりの時の写真)
今日朝一は結構濃い霧が発生してました
でもそのおかげで空気は冷んやり、気持ち良かった。
でもそれは朝一だけ!なにしろ最近の暑さは真夏並みだからね!
で、釣り開始は陽が出るとムア〜っとして来るからこの位が丁度良いんだけどな!と思いながらの7時少し前?位からでした(多分)
そう思いながらの3色投入、2.5色?で1尾。
最初の数投はそのまま3色手前を1色位まで探ってみて単発で2尾追加出来ただけでアタリも少なかった。
そんな中、釣友は4色で1投目から4連スタート。2色前後の釣りだろうからと思ってたけどヒットポイントは最近にしては遠かったようです。
それを聞いて自分も4色中心に攻める距離を変えて
何とか3連。でもあまり濃くはないようでその後は単発で釣れる程度だった事もあり仲間と別れて200メートル程移動
そこでは2.2色〜1.5色で2連続5連があり釣果数はその時点で何とか20尾超え。(釣果目標達成)
が、相変わらず今年のキスは小型ばっかり(口掛かりのピンはリリースね)。
20尾を超えたら数的にはもう打ち止めにしたいと思っていたのでそれからはハリ数を4本に落としてひょっとして手前に良型居るかも?とお遊び気分の波口釣りに変更。結局、10時半頃迄やっての納竿の運びとなりました。
(近くもサイズは同じでしたけどね)
自分の釣果数はリリースは除いて多分24〜5尾。(自分以外の3人は30尾〜40尾?)
釣ったキスは久々にお会い出来た元会員の〇〇さんに貰って頂いたので持ち帰りは無しでした。
今日使った仕掛けのハリは細地袖3号と掛けキス4号。ハリ数は6本(モトス1.5号、ハリスはナイロン0.6号)→8本(モトス2号、ハリスはホンテロン0.8号)→4本(モトス1.5号、ハリスホンテロン0.8号)。
オモリは木オモリ15号、ムクオモリの17号、20号、23号と杉山式フロートオモリ25号を取っ替え引っ替え。
天秤は半誘導型を2種類。
明日はチャリンコ釣行で近場の前浜にでも行くつもりでいます!