最近の地震が頻発により、子供への影響が懸念されます。


昨日は、「緊急地震速報!!ピロロン、ピロロン」と「緊急地震速報ごっこ」みたいなことを言い出しました。


長野県は、福島及び茨城からの誘発による関連かと思われる余震が頻繁にあり、震度2程度ですが、揺れています。

子供からも、「地震が怖い」らしく、「こういう時は、どうするの?」って、質問が飛び交います。


この頻発する地震から、子供への影響が多動性障害にならないか?です。


常に地震からの不安があり、落ち着きがなくなり、常に動いてないと、いられない症状が出たり、地震がないのに、「あれ、揺れてる!!」と言ってきてみたりと、心配になります。


地震の専門家は、この状態があたり前みたいに言うけど、子供への影響を考えたら、「2~3年続く」とはとても子供へも言えるはずがないでしょ。

うーん、困った問題ですね。