東京と福岡での
別居婚の私達
出会った頃の主人は
5年住んだドイツから帰国
海外と東京でお仕事してて
東京と福岡で遠距離
遠距離と言っても2週間毎に会うので
遠距離感はそれほどなく
むしろ東京に月1行けるから
たのしみ〜な感覚☺︎
東京に私が住まなかった理由は
東京にいても主人の出張が多くて
不在もあるので
さみしくなりそう。
と思ったのが1番
私は名古屋に7年住んで福岡に戻り
結婚するなら実家がある福岡がいい!と
思っていたのもあります
そんな感じで結婚後も
一緒に住まずに別居婚を選びました
一緒にいる時は
完全にお仕事をオフにしてくれるので
離れている時は
思う様にお仕事してくださいという
私のスタンスです
出来上がっていた主人だったので
お仕事をセーブさせず
リズムを崩さなかったのが
結婚願望が無かった主人と結婚
出来たのではないのかなと
(お互い初婚同士です)
💍🤍✨
結婚願望がない主人は
子供が欲しいもなく
4年半付き合って結婚し
結婚する前にも
子供は望まないから
私が子供を望むなら将来後悔しない為にも
結婚しない方がいい
(懐かしい話)
。
主人と一緒じゃない人生の方が
考えられなかったのと
今後どう変わるかは分からないからと
半ばおしきりで無事に結婚しまして
🤍
そして結婚2年目頃に
産婦人科に通いはじめました
産婦人科は通っていた美容室の担当さんに
教えてもらった所で
不妊治療のクリニックではなく
普通の産婦人科
他のクリニックを調べる事なく
今の産婦人科に通い始めたのは
美容室の担当さんが
タイミングでどちらも一回で授かっていたので
排卵日を狙えばいいのねと
初めて産婦人科に行って分かった事は
今まで生理と思っていたのは
生理ではなく無排卵の不正出血
私自身まだ妊活に急いでいない
気持ちだったので
まず漢方で体を整えましょうとなり
漢方を飲み始めました
そして
次に判明したのが
多嚢胞性卵巣症候群
そこから
漢方とフェマーラの服用を開始
次に
ファマーラからクロミッドになり
まだまだ卵の成長が弱いとなり
ホルモン注射💉
タイミングを取れる時は
ホルモン注射を3.4回打ったり
タイミングに合わせて予定を組むのも
別居婚になると難しい時もあって
完璧にタイミングに合わるのが少し
キツく感じる時もありました
特に毎回完璧にと思うと
なので今月はタイミング取れませんとかも
でも次のステップに進む事
不妊に特化したクリニックに移る事は
考えていなくて
今の産婦人科が大好きだから
通いながら
出来たらラッキーだね🤍と
だって結婚前は願望なしだったのに
私の気持ちに寄り添ってくれてくれてるんだもん
出来たらラッキー🤍
基礎体温も測らずでしたし
でも今回授かれたのは
去年5月から始めたマシンピラティスの効果?
普段動かさない筋肉を動かし
代謝もあがったのが?よかった?
月4のマシンピラティスの効果ありだと
(MAX5人の少人数クラス)
腹筋も縦線が出来て喜んでました☺︎
明日は
初めてのマタニティピラティス✨
妊娠してから半年間お休み
オーナー先生とのパーソナルなので
とっても楽しみです💕