この前久々に歌った歌は吉幾三のと・も・こでした。
電気、電気通信工事のK.Bコーポレーションの代表、林原です。
弊社昨年よりエアコン工事はじめましたってな会社でございます。
北海道のエアコン工事は数年前より夏場35度を超える気温になることから需要増。
本州から職人さんが荒稼ぎにきます。
そんなエアコン工事についてお話しします。
エアコン工事って高い!?
基本取り付け工事費込みで69000円!
と書いてあるの見ると、69000円で完成するんだ!涼しい夏を過ごせるんだ!
と思うから結果的に高い!ぼったくりだ!なんで話しになるんです。
正確には
お客様の家の状況とお客様がどうしたいかによる
ということになります。
北海道の家はひと昔前なんて『短期間の暑さ凌ぐのにエアコンなんかいらないわ』でしたよね?
だから、エアコン設置する前提の家の作りじゃないのです。
エアコン工事に必要な工事
電源工事
100Vまたは200Vの専用回路と言う、専用のコンセントが無ければエアコンを動かせません。
そこらへんのコンセントと言うわけにはいかず、専用のブレーカーを使い、専用のコンセントです。
室内機を設置したい場所の近くに設けられる必要があります。
室内機設置
基本内壁に設置します。壁掛けですね。
部屋内を機能的に空気を循環させることが可能な位置を選定します。
壁貫通
これは貫通口がない場合ひ必須。冷媒菅、ドレンホース、通信線を室外機に出すためのもの。8cm程度の開口部が必要となります。
室外機設置
地面据付、壁付け、天吊り、屋根置き、屋上設置など様々な方法があります。
※写真は2段おき架台を使用してます。
家主はここに置きたい!と言う場合もありますが、機能と施工上🆖となりケースもあり。
配管カバー
これは付けるもつけないも自由です。無くとも大きな機能ダウンはありません。ただし耐久性は変わります。紫外線を浴びるだけでも劣化します。
開口部断熱
これはお客様次第ですが、隙間風を心配するくらいなら断熱を入れるのがおすすめ。
防虫キャップ
ドレンホース(室内機から出る結露水を屋外は逃す)から虫が侵入するのを防ぐキャップです。
設置しないケースも多々あります。機能は変わりません。
増額していくポイント
室内機と室外機の距離が遠い
距離が遠くなるほど使用する材料が多くなり、施工数も増えます。
貫通箇所がコンクリート
木造とコンクリートでは5倍の費用がかかります。費用は、高額なコンクリートドリルやコアドリルを使用し、開口部分にあてるホールソーと呼ばれる刃がダイヤモンド製のものになります。コンクリートを削りながら自分の身も削っていく部品です。
時間も木造と比べると5倍以上はかかりますし、熟練された技術で行います。
高所作業が伴う
梯子や高所作業車で作業すると、危険度合いが変わります。そして高所作業車の費用と余分に燃料もかかります。作業車を操縦するのも作業員はお金をかけて免許をとってますので、オペレーター費用もかかります。
いづれも困難な場合は足場を架設します。
電源工事の距離が長い、または上下を貫通させたり床下作業がある
工賃は手間と時間と材料で決まります。困難度合いが高いほど料金は加算されます。
このように施工費は決して安いものではないです。
最も安いのは、基本工事のみの場合。
簡単に言うと
ベランダのあるマンションや戸建てで、ベランダに面した内壁に室外機を設置して、近くに既にコンセントがある。更に新築時にエアコン想定した貫通部があり、ベランダに室外機を置きますし、配管カバーも不要。
室外機の下にはプラスチックのブロック。
これが、ザ・基本工事です。
エアコン工事依頼時のポイント
皆さんがエアコン工事を依頼する場合に必ず業者に確認すべきポイントがあります。
費用の内訳を納得するまで聞くと言うことです。
素人目では、こんなにかかるものなの!?と思うことが多々。
しかりボッタクリ業者もいるらしいですが、まずご自身のが納得できるか否かです。
余計なものたくさんつけられて、追加工事5万もかかった。ぼられた。
よく聞きます。でもかかるものはかかるのです。
どんな業者を選ぶべき?
汗水垂らして、夏のさ中、職人さんは大量の材料を朝早くから仕入れて積み込み、乗り心地の悪いハイエースで移動して、重いエアコンを運び、危険伴う高所作業もしながら頑張るんです。
お金たくさんかかる工事をしたくて提案するのではなく
・クレームがこないように
・お客様が不便感じないように
・ちゃんと冷えるように
・材料劣化を遅らせれるように
・隙間風が出にくいように
・雪で室外機が壊れないように
こんな事を考えてるものです。
かつ、お客様の予算感を聞きながら提案する業者を選びましょう。
K.Bコーポレーションのエアコン工事
当社は量販店の工事を請負う指定業者です。
一種、二種電気工事士の有資格者が電気工事を行い、月に90台設置するチームを数チーム抱えてます。
戸建てから、アパートマンションも行ってきた経験と、かつての失敗経験を全員で活かした施工をします。
お客様の家と設備と安全を守る施工を心がけております。
その為にベストな提案をしますので、ご予算に合わせて削るところを削る事も可能。
ただし、当社では
『ベストな提案をする勉強会』も開き
⭐︎お客様の立場になって考える⭐︎を徹底してます。
安心してご相談ください。納得いかなければご無理にご依頼頂かなくても大丈夫です。
見積り時キャンセルok。
また、万が一起きた施工不良に関しては、修復致します。たまにあるのが、気密性が高すぎるお宅で、換気扇回すと大丈夫だが換気扇止めると室内機から水が垂れてくるというもの。ごく稀で、昨年も一度ありました。
北海道の住宅はほんと気密性が高いんだと実感します。
きちんと修復もさせてもらいました。
他社で断られた工事も相談してほしい
梯子がたてれないから…
高所過ぎて…
今まで解決できたケースあります。
相談はタダです。
実は
屋上からぶら下がり施工が可能な場合もあるんです。
施工例は↓
工事だけじゃない
当社はエアコン販売も行ってます。
最終的には量販店様と同じ総額だねといわれることがほとんど。
なんで?
結構良い仕入れができてます。
更に!2025年は昨年の販売台数も関係してあらゆるメーカーさん、問屋さんがまた更に良い条件をだしてくれてます。
★取扱メーカー★
※昨年の販売台数実績順
ダイキン
アイリスオーヤマ
三菱電機
パナソニック
2.2kwはパナソニックが安そうですよ
ただいま販売価格を決めてるところです。
そんなこんなで、2025年
当社は
札幌近郊
函館方面
エアコン力入れて行きますよ!
函館方面は函館営業所尾崎が参ります。
ホームページはこちらです





