おはようございます。

札幌は天候雨。

カラッと晴れた日が少なくなり秋らしい空が多く見られるようになりましたね。

社長のはやしはらです。


多忙さで忘れがちですが

あなたは何のために仕事してなんのために1日の時間を使ってますか?


 数字数字というが、何で数字?

営業も現場もそうですが、

あなたは数字の概念ありますか?

つまり、売上、費用、その差額の利益のことです。

私としてはこの頭なしに仕事する意味はないと思います。

そんなの会社が把握してりゃいい。その指示を出すのが会社の役目だろ?

会社って何ですか?

あなたたち含めて会社ですよ。

この考えするつもりない人はバイトとかパートとか外注がいいと思います。

社員である必要ない。

みなさんの給与は日々の営業活動からとれる売上、現場作業から成り立っているのが私らの工事と販売を行う業界の特徴です。

ここで言われたことだけどやってればいい社員が発生しがちなのは

会社と自分は別と思ってる

からだと思います。

 一般社員が考える数字

あなたの給与どこから?

あなたはいる意味ある?


ここがスタートです。

この概念ない人はいないと思いますが、いたとしたら大変なことです。

自分の給与の出所は会社の通帳だなんて思うな。

今あなたがしていることから生んでいるのか?を確認しなされ。


わたしは25万の手取りだから25万稼いでいればいいの🎵


の人、それは居なくても良い人だと言うこと。


むしろいてはいけない。


あなたにはもっと金かかってますから赤字ですよ。


社員であるからには

時間に対しての利益をあげるための努力の改善が常に必要だと言うこと

知らない人多いです。

知らなければいてはいけないレベルなのこれでわかりますよね?


 はやしはらの前の会社の例

3年おりました。

約1年間売上あげれない社員でした。

癖のある業界でしたが、工事がベースの会社なもので工事要員として見られるケースも多い。

しかし営業で入りました。

泥臭く、懸命に方法さがし、誰もやっていない方法を見つけた2年目。

ここから当初目標の5倍以上稼ぎ、1年目の借金を返済し、会社に今までなかった質の利益あげました。


これでうまくいかなかったらやめた方がいいとすら考えました。


いまもその会社の売上のベースの一つにもなってるようです。


利益上がらない社員なんて経営側から見たら要らないです。


どうすべきか

会社の言うことをしっかり聞いて

ではなく

会社の向かう方向を示されたら自分はそこで何をすべきか?どう動くべきか?

どうやればお金が外に出ていかないか、またはどうやればいままでより利益がでるのか?

を考えるべき。

またどうやればもっと利益あがるか?

ここまでが必須です。


今までと一緒でいいことなんて一つもありません。


つねに改善提案は必要なのが会社です。



そして大切なことは

実行する!

ことです。


まとめ 

利益を求めて行くのが会社ですから

常に改善し続けて

常に利益を求め続けて

分、秒も無駄にしない!


これを続けていくことで

会社は改善し

あなたの居る意味があるものとなるでしょう。


誰かのせいにして

誰かに頼っているようでは


あなたのいる意味はない。


日々の忙しさで忘れがちなことですが

常に頭におきましょうね。