こんばんは。
0時を回ってしまう…ところでブログはじめます。
今日は朝から営業会議ということで大きな数字を稼ぐもので事業計画を立てる準備に入りました。
今のところ私と部長の売上が6:4で構成されてます。
各取引先戦略と今見えている新規取引を見込み売上を予想していきます。
ただやってても計画なんて達成しませんのでこちらからのアクションが大切。
部長はスラスラと私の質問に答えていき1時間で会議は終わりました。
あとは私とニャロメコンビの営業側の詰めを行い2024年度の事業計画をたてます。
遅いんですが、これがいまの面子で行う最速のやり方です。
やむを得ない。
この作業が餅を絵に描く作業です。
餅の設計図のようなものですね。
事業計画はおおよそ120%で組みます。
平均利益率だとこれくらいやらないと目標とする純利が残りません。
売り上げ売り上げと私は言いますが、利益を残せる仕組みの中で進める前提で行くと売上でみるのが手っ取り早い。
もちろん利益率はずっとチェックです。
銀行さんには頼まれてなくても2か月毎に試算表を提出。
そしてまだ取引もしてない信金さんにも実績を毎月話しております。
私の考え方と攻め方と実績を知ってもらいたいのです。
これが私流のお付き合いの仕方です。
そして主要取引先には事業計画達成の報告と感謝を伝えに行きます。
こうやってると
顧客第一で仕事をさせてもらってると言うことと、信頼関係の積み重ねができてると思えます。
自己満足ですけどね。
でも感謝だけは私の商売では欠かすことが出来ないのです。
1人で商売してるわけではない。
お客様がいてこその商売です。
規模が小さくても大きくても、年商がどうであっても感謝するところです。
ありがとうございました!また今年は更に仕事ください!
これで良いんです。
素直な子供のような気持ちが一番良いです。
さて本日はここまで。
また明日からも、いや今日だ
よろしくお願いします。
