日曜日は一瞬で通り過ぎました。

本日は4時間ほどホールディングスと、税務について勉強。また来期どうやって社員の年収増やさずに手取りを🆙させるかをシュミレーションしておりました。

一度社員には、毎月の収入少し下げてボーナスで🆙させるやり方を提案しましたが、説明しても減らされるのは困ると却下。

いや、手元に残るのは上がるのだと説明しても理解はされない。

社員にも勉強させる機会が必要だなと感じたのとあわせて、私が勉強するのが遅かった。


4.5.6月の収入を減らすと社会保険料率が下がる。

差額で減った分をボーナスに持ってくることにより社会保険料負担が減った分、手取りが増え、会社の負担分も減るwin-winの対策となる。

非常〜にもったいない。


あーもったいないもったいない。


4月までに

生保や所得の仕組みについて勉強会を開催します。


現場ばかり入って、このような勉強をサボっていたこと大きく後悔してます。

これ以上後悔しないようにここから改革ですっ!



後継者のいない法人さん、ご相談ください。

条件にもよりますが事業継承を考えております。

理由としては、職人がいなければならない建設業界の人手不足が著しく、このままでは高齢化が間違いなく進みます。

経営者も高齢化し、後継者のいない会社が廃業します。

だから、建設業界を成り立たせる為にもM&Aを含めた事業継承が必要となるのです。

また、

私が営業で動くと、畑違いの業務をできないかと相談されます。

私のCASPでコンサルとして請け負うのですが、事業継承がうまくいかない別事業であっても会社を子会社化していくことが相互にとっても良いと考えられる場合があります。

前向きに検討したいと思います。




北海道の電気工事と電気通信工事

自社ブランドの

アパート、マンション、宿泊施設向けのUP-NET

を取り扱う株式会社K.Bコーポレーションのホームページはこちら株式会社K.Bコーポレーションのweb page