30cmキューブ水槽 | 楽ちんアクアリウム日記

楽ちんアクアリウム日記

ズボラ人間ができるだけ楽してそれなりに管理しているアクアリウム日記です。

30cmキューブ水槽の紹介です。

水槽: コトブキ クリスタルキューブ 300

フィルター:エーハイム2211

ろ材:焼結ろ過材 ばくだま 直径7mm(charm

   エーハイメック

照明:GEX クリアLEDパワー3

底床:田砂

水草:ボルビティス ヒュディロティ

  :ミクロソリウム トライデント

  :アヌビアス ナナ プチ

  :ブセファランドラ グリーンウェービー

  :ブセファランドラ クダガン

  :ブセファランドラ  アップルリーフ

  :ブセファランドラ レインボーマーブル

生体:ラスボラ エスペイ×5

  :コリドラス ステルバイ×2
  :オトシンクルス×2
  :アルジーライムシュリンプ×20~
  :石巻貝×1
CO2:無し
 
この水槽は60㎝その2の小型版みたいなレイアウトですが、こちらが本家です。こちらで増えたトライデント、ボルビティス、クダカンを60㎝その2にもっていきました。
こちらもトライデントとボルビティスを活着しなおしたので、葉の向きがバラバラです。新芽が出てきたら大きい葉はトリミングしていく予定です。
この水槽は少し前からアルカリ性に傾いているのですが、特に支障は無いようなのでそのままにしています。
水道水のphは7.0位で他の60㎝水槽は6.0~6.5位に下がるのですが、この水槽は逆に7.5~8.0位に上がります。
田砂は3年以上前から使っていますし、ブセの活着用に小さい溶岩石を5個使っていますが、溶岩石でそんなに上がるかな?とph上昇の原因不明です。
 
我が家の水槽は以上の60㎝水槽2本と30㎝キューブ水槽1本です。