【吉備津彦神社(きびつひこじんじゃ)】
(岡山県岡山市北区一宮)
備前国一宮。


夏至の日には朝日が鳥居の正面から昇ることから“朝日の宮”とも呼ばれています。


【三備一宮巡りをしました】
元々は、この一帯は吉備国だったのですが、大化の改新のころに吉備国が備前、備中、備後の三つの国に分割されました。(美作国を含むと4国)


【主祭神】
大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)
【相殿神】
吉備津彦命(きびつひこのみこと)
孝霊天皇 - 第7代天皇。大吉備津彦命の父。
孝元天皇 - 第8代天皇。大吉備津彦命の兄弟。
開化天皇 - 第9代天皇。孝元天皇の子。
崇神天皇 - 第10代天皇。開化天皇の子。
彦刺肩別命(ひこさしかたわけのみこと) - 大吉備津彦命の兄。
天足彦国押人命(あまたらしひこくにおしひとのみこと) - 第5代孝昭天皇の子。
大倭迹々日百襲比売命(おおやまとととひももそひめのみこと) - 大吉備津彦命の姉。
大倭迹々日稚屋比売命(おおやまとととひわかやひめのみこと) - 大吉備津彦命の妹。
金山彦大神
大山咋大神


【由緒】
桃太郎伝説と神楽・備前刀のふるさとの一宮の吉備津彦神社は「吉備の中山」の麓に鎮座する。ご祭神は「桃太郎」のモデルとしても有名な大吉備津日子命。
この神社の背後には吉備の中山と呼ばれる神体山があり、これが備前国と備中国の境目です。
吉備津彦神社はこの山の北東の麓にあり、もうひとつの吉備津神社は北西の麓に鎮座している。吉備津彦神社は備前国の一ノ宮、吉備津神社は備中国の一ノ宮。
徒歩圏内に同じ神を祀る立派な神社が二つあるのは、そういう理由からだそうです。


【境内】
本殿(岡山県指定文化財)
拝殿
楽御崎神社
尺御崎神社
岩山神社
子安神社
天満宮
稲荷神社
ト方神社
温羅神社(童話『桃太郎』では吉備津彦命と戦った温羅は鬼とされていますが、吉備の国に様々な文化をもたらし「吉備の冠者」の名を吉備津彦命に献上したとされる温羅命の和やかな御魂をお祀りしています。)
大燈籠
随神門
鶴島神社
亀島神社
平安杉
桃太郎像
磐座
龍神社


【御朱印】
社務所で書いていただきました。
※令和6年参拝。




















































【© HOASHI KAZUYUKI All Rights Reserved.】 ※無断シェア、写真の使用はお断りしますのでご了解お願いします。