部屋の扉を開けると、ちょいと窮屈ではあるが踏み込みが。

床が大谷石って言うのがいいね。

 

 

小さなコップに小さな葉っぱ、癒しのアイテムはここにも。

 

 

目の前の壁には印象的なライトが。

若草の部屋は同じものがリビングに付けられていた。

 

 

山吹の部屋は二間続きの和洋室で、リビングスペースが琉球畳の和室。

広さは8畳くらいだろうか。

 

 

広くはないが二人で過ごすには必要十分。

 

 

滞在中はほぼこの個性的な籐製のソファで過ごす。

女房殿は上の写真左隅にあるチェアが定位置。

和室は直にペタンと座ったり、ゴロンと横になったり出来るからいいんだよね。

 

 

寝室は洋間で広さは5畳ほどかな。

マットレスは程よい硬さでぐっすり眠れました(酔っ払っていたからと言わないこと)。

枕は硬軟2タイプあり、好みで選べるのがいいね。

 

 

テレビは28インチくらいかな。

細長い窓はハンドル式で開閉できるようだ。

 

 

テレビの前に置かれたこの箱。

 

 

カバーを取ってみると、中に延長コードとスマホなどの充電器。

USB-Cやライトニングタイプなど、いろいろ対応出来る優れもの。

 

 

窓のところに置かれているのはティッシュや時計、小物入れなど。

 

 

その窓の横、天井部分が明かり取りのトップライトになっており、

このチェアと壁のグリーンを照らす天然のスポットライトのようだ。

 

 

全体像を撮り忘れたが、廊下の壁はに収納が設けられ、

一枚扉が食器棚とクローゼットを行き来して分けている。

 

 

グラス類の下の棚にはポットやドリップコーヒーなどが置かれている。

 

 

その下の開きの中に冷蔵庫。

ミニ缶の一番搾りが2本と、3本のボトルには冷たくて美味しい水が。

暑い季節の湯浴みなので、水分補給にありがたかった。

 

 

冷蔵庫の横の棚にセーフティボックスとバスローブ。

 

 

クローゼットは至ってシンプル。沢山のハンガーは助かります。

 

 

クローゼット下の引き出しに館内着と浴衣、足袋ソックス。

 

 

館内着は前回と違い、被るタイプから作務衣に変更されていた。

青が大きな男性用で、モスグリーンが小さめの女性用。

汗っかきの私は下だけ利用させていただき、上はTシャツを着ていました。

 

 

私は利用しなかったが浴衣の用意もあって、女房殿は朝食の時に食事処へ来て行ったな。

 

 

トイレはコンパクト。

終わると自動で水が流れるタイプ。

 

 

ペーパーホルダーがオサレでね、これって鍵を模っているんだよ。

 

 

洗面脱衣所。

二人同時に利用することはないが、ちょいと狭めかな。

 

 

壁のタオルウォーマーはありがたい。

バスタオルは2枚ずつ用意されているが、フェイスタオルは一枚ずつなので、

乾かしながら何度も使えるから助かるね。

 

 

化粧品類はこだわりの松山油脂製。

リーフ&ボタニクスのクレンジング・カレンデュラと、

Mマークシリーズのアミノ酸あわ洗顔料、アミノ酸浸透水、アミノ酸保湿ローション。

 

 

ボディタオルにシャワーキャップ、歯ブラシなど。

 

 

宿の源泉は2種類で、しかも泉質が異なっている。

最初の源泉は、塩沢温泉組合源泉(板室4)で、

泉質はナトリウム・カルシウム-硫酸塩温泉、泉温は41.0℃。

 

 

もう一つは新板室温泉組合源泉(板室13)で、

泉質はアルカリ性単純温泉(低帳性アルカリ性高温泉)、泉温は44.1℃。

この2本の源泉を合わせることで、適温の源泉掛け流しを実現している。

 

 

レインシャワーが付いた洗い場は、露天の湯船から独立しているので寒い冬場でも安心だ。

 

 

バスアメはたかくら新産業製の余韻1 トリートメント 浸透感、余白2 シャンプー 潤い感。

それと松山油脂製Mマークシリーズの釜焚きせっけんボディソープ。

 

 

広めのベランダに設置された露天風呂。

余裕のスペースなので、チェアが置いてあっても窮屈感はなし。

 

 

きくやさんには大浴場はありません。

その分、3部屋すべてにゆったり目のお風呂が設けられています。

大人が余裕で2名、なんなら3名だって入れちゃうくらいの広さがあります。

 

 

贅沢にドバドバと源泉掛け流しの湯が注がれる湯口。

 

 

一日中オーバーフローは罪深いって。

 

 

湯上がりにチェアに腰掛け、風を感じながらの一杯は格別だ。