この日も朝から素晴らしいお天気で、有笠山の眺めもご覧の通り。

 

 

5時半ごろに起床し、6時にはお湯に浸かってスッキリとお目覚め。

 

 

この日の宿泊者は私の他に同じく一人旅の男性の二人だけ。

夕食と同様、手前のテーブルに私が着いて、もうひと方は奥の席に。

 

 

お宿主の娘さんが農場に嫁いでいるとのことで、朝食も種類豊富な野菜がたっぷりと。

 

 

左は椎茸のチーズ焼き。右はわらびなど山菜を使った一品。

 

 

いつもは野菜オンリーなのだが、

季節がら今回は山菜を使った料理が多かったな。

 

 

こちらの料理には山菜とさつま揚げ。

 

 

香の物3点セット、と言ってもお新香だけではない。

真ん中は昨夜に続いて蕗味噌だし、

それぞれいろいろな野菜を駆使したアレンジメニュー。

 

 

これも山菜と油揚げを使ったおひたし。

 

 

とにかく朝からメニューが豊富。

 

 

定番の手作り焼売はアツアツで。

 

 

右は菊芋とコシアブラだったかな・・・朝から天ぷらです。

 

 

納豆もあるし。

 

 

温泉卵だってある。

 

 

そこにお櫃ご飯があったりしたら、

 

 

もちろんこうなってしまう。

それにしてもこの鮮やかなオレンジ色ときたら。

 

 

野菜に山菜がたっぷりの味噌汁は、

ご飯茶碗の1.5倍はありそうな大きさの器で。

 

 

デザートはあんずのコンフィチュールが入ったヨーグルトと、

右はキウイのコンフィチュールなので、これもヨーグルトに投入。

 

 

食卓の後ろのテーブルに置いてあるポットにはコーヒーが入れてあり、

自由にいただくことが出来ますよ。

 

 

もう一度お湯に浸かり、9時半過ぎにチェックアウト。

いつものJAあがつま沢田直売所で、「沢田の味」の漬物を購入。

最近はスーパーにも置いてあるが、さすが本場は種類が豊富。

 

 

その後は北関東道を太田強戸スマートインターで降りて、

久しぶりにこちらのお店へ。

 

焼そば・焼まんじゅう 岩崎屋

〒373-0052 群馬県太田市寺井町697-8

TEL.0276-37-0258

営業時間/11:00~18:00

定休日/火曜日

席数/テーブル4卓(20席)、座敷5卓(30席)

駐車場/20台

 

 

11時開店なので10分過ぎに到着したのだが、

あと1台を残して店前の駐車場はいっぱい。

辛うじて空いていたスペースに駐めることが出来た。

店内はイートインスペースがすでにいっぱいで、

ウェイティングのお客さんが外に並び始めた。

テイクアウトのお客さんは幸いにも私の前にお一人だけだったので、

待たされるのはオーダーしてから出来上がるまでの20分くらいで済んだ。

 

 

そしてお土産は焼そばと焼まんじゅうを、娘たちの分とお隣さんにそれぞれ。

 

 

岩崎屋さんの焼そばは相変わらず真っ黒だ。

でも味が濃いわけではなく、具材もキャベツのみのシンプルな作り。

それでも不思議とクセになる美味しさ。

 

 

もう一つは群馬のソウルフード、焼まんじゅう。

 

 

一人旅で好き勝手なことをやらせてもらっているのでね、

女房殿の大好物でご機嫌取りさね。