入り口を入ってすぐ左に、女将さん手書きのメニュー表が置いてある。

そこには料理に使用されている野菜が、細かに記されていました。

 

 

その先のコルクボードには、温泉街にある中屋饅頭店さんのメニュー表。

前回キビ大福を購入し、美味しくいただいたので今回もお願いしたところ、

この日は臨時休業だそうで・・・残念。

 

 

甘酢

りんご、むらさきキャベツ、にんじん、玉ねぎ、セロリ、パプリカ。

爽やかな酸味で食が進みます。

 

 

さしみこんにゃく

むらさき白菜、にんじん、ブロッコリー、コリンキー、きゅうり。

このこんにゃくが厚みがあり結構なサイズで腹にずっしりと。

 

 

つけだれは左から、山わさび、ナッツドレッシング、蕗味噌。

蕗味噌はそのままつまみだね。

 

 

前菜

 

 

おひたし

つみ菜、菊、カニカマ、はなびらたけ、めかぶ、原種えのき。

淡い味付けなので、素材そのものが楽しめる。

 

 

ナムル1

菊いも、赤かぶ、れんこん、とうもろこし、かいわれ。

 

 

ナムル2

わらび、パプリカ、とうもろこし。

どちらもごま油のいい香りでペロッといただけちゃう。

 

 

カナッペ

玉子、ビーツ、パプリカ、カマンベールチーズ、バゲット。

一口サイズのカナッペながら、玉子やチーズなど沢山使われていて凝ってるね。

 

 

鶏ハム

 

 

サラダ

さつまいも、いぶりがっこ、ブロッコリー、むらさき玉ねぎ、チーズ、干しぶどう。

さつまいものサラダ。

いぶりがっことは以外だがその存在に気が付かなかったのは情けない。

 

 

シャルトン・ブラン・AOP・ボルドー

CHARTON BORDEAUX APPELLATION D'ORIGINE PROTEGEE

珍しく白ワインをボトルで。

グラスになみなみと注いでくれました。

 

 

煮物

いんげん、たけのこ、里芋、さつま揚げ、大根、にんじん、こんにゃく、こぶ。

こう言う料理こそが真骨頂。やさしい味わいが心に染みる。

 

 

パングラタン

キャベツ、白菜、トマト、しめじ、ソーセージ、ホワイトソース、チーズ。

パングラタンをいただくのは今回で2度目。

以前の料理を見返してみたが、作り方が今回とは違っていた。

 

 

ミートローフ

豚と鶏のひき肉、玉ねぎ、みじん切り野菜、うずらの玉子。

いろいろな味が口の中で交錯して、コレが美味しかったんだよ。

 

 

ご飯はいつも通り二段重ねの器で。

 

 

山菜おこわ

蕨、舞茸、たけのこ、にんじん。

 

 

香の物

素材は山菜だったと思うのだが、名前がわからん。

 

 

冬瓜スープ

玉子、冬瓜、椎茸、ねぎ、三つ葉。

どこまでも味わいがやさしい。これもやっぱり美味かった。

 

 

デザート

ムースだったような・・・。

 

 

女将さん手作りの料理は相変わらず野菜がたっぷり。

見た目以上のボリュームで、結構お腹はいっぱいになる。

 

部屋に戻り、一人酒のBGMはやっぱり懐かしの洋楽シリーズ。

 

 

1972年に発表されたビョルン&ベニーの「木枯しの少女」。

スウェーデン出身のベニー・アンダーソンとビョルン・ウルヴァースによるデュオ。

この後二人はそれぞれのパートナーを加え、世界的ヒットを連発。

その4人組の名前はABBA。

Bjorn & Benny / She's My Kind Of Girl

 

 

美味しい料理をいただき、その余韻を楽しみながら夜は更けて行きます。