夢ん中で、家が火事になって飛び起きたら、携帯充電器が焼けておりました。


まさに、予知夢ぢゃねーか。

早速、本日の怪談ライブで使おう。おはようございます。カズシットです。雨やね。まだ、外に出てないけど🤣


さて、今日のブログ書きますよ。

和歌山城ショボイって言う地元民が多い。何も知らねーのに、そう言い切っておりますね。地元民よりも、外国人観光客の方が、和歌山城の良さを知っているかも知れませんね。

今日のブログは、和歌山城について書きますけど、この城は範囲が広いので、全ては書きません🤣 けど、知っておいたら、なかなか、面白いかも知れないので、興味あったら読んでみてくださいね❤️

まずはね、岡口門ですね。
クソ中学に通わされていた頃、写生会で、この門の絵を描きました。色を塗る際、絵の具が暴走して、門が炎に包まれる絵になってしまい、美術の成績は悪かったけど、どーでもいいぜ。


羽柴秀長が城主だった頃は、この門は、大手門だった。大手門とは、城の正面に位置する門の事です。つまりは、正門ですね。しかしながら、浅野氏が城主となると、大手門は、一の橋門となったため、今では、旧大手門とされています。現在残っている岡口門は、1621年に整備されたもので、重要文化財です。付近の石垣には、刻印もしっかりと見えます。




意外に、これ、知らない人が多いんですよね。和歌山城には、このような刻印の入った石垣が、メチャクチャあります。クソ小学校に通わされていた頃、遠足で、僕は、石垣の刻印を発見して、感激したものです。


岡口門の外にある木。

和歌山城を訪れた事のある人なら、絶対見ているだろうけど、特別、注目される事もない木だよね。



この木は、大日本帝国憲法が発布されて三十年になったのを記念して植えられたものです。その当時の写真もネットから拾いました。



大正八年だから、祖父母が生まれるよりも、まだ前ですね。今でこそ、喫煙所の背景みたいな扱いだけど、この二本のクスノキにも、深い歴史があるんですよね。


それから、和歌山城の事なら何でも知っていると思い込んでいるカズシットでも、初めて知ったものもあるんですよ。それが、これ↓です。



高灯籠といいます。和歌山城を白くした、あの十代藩主の徳川治宝が、現在の養翠園に建立した一対の高灯籠のうちの一つ。明治時代に、どっかのオッサン(笑)が、徳川家に頼んで、これを譲ってもらい、自分の裏山に置いて、私設灯台としていたが、和歌山港に、新しい灯台が建てられると、やがて、こいつの存在は忘れ去られ、畑に埋もれていたそうだ。ひどい話やな。昭和62年に、この場所に移築復元されたそうだ。


高灯籠の近くには、復元された御橋廊下がある。藩主と付き人しか渡る事を許されなかった橋。足が痛くなる橋やけどな🤣



西の丸と、二の丸を行き来するために使われた橋。西の丸には、今も残っている庭園の他に、茶室、能の舞台もあった。



斜めの橋を渡ると、そこは、二の丸。

藩主の生活の場。今は、ただの広場ですけど、ここには、大奥もあったんですよね。大奥って、江戸城だけぢゃねーんだぜ。



和歌山は、幕末からは不運続きなのね。当然、徳川御三家の一つだから、明治時代になると、良い事はないワケで、そこに来て、あの昭和の戦争で、焼け野原。城がショボイのは、和歌山のせいではないのよ。本当に時代が悪かったんよね。けどね、僕は、和歌山人には、この城の良さを知ってほしいんだよね。あの空襲がなければ、明治維新がなければ、ずっと江戸時代のままだったら、和歌山城は、こんな城↓だったんだよ。






どうよ?

大阪城よりも、名古屋城よりも、豪華な城だろ?🤣 かつて、和歌山に住む人々は、この城を見ていたんだよね。近畿のオマケではなく、近畿の代表だったんですよ。それが、和歌山にとっては、不運な歴史の中で、消えてしまったんですね。和歌山人には、その事実を、ちゃんと知っていてほしい。


そして、今は何もない。というワケでもない。あの当時の遺構は、ちゃんと残っている。過小評価している連中は、ただ、知らねーだけ。




暇さえあれば、こうやって、和歌山城を見て回る。その度に、新しい発見があったりもするし、改めて見たら、何だろ?って思うものがあったりもする。ま、そこまではしなくてもいいけどさ🤣 それは、僕の趣味なんで。けど、和歌山城に誇りを持てば、ゴミを撒き散らしたりする事もなくなると、僕は思うのよ。あれは、外国人観光客がやっているとか言うヤツもいるけど、はっきり言うぜ。京都の二条城に行った時、感じたんだけど、撮影禁止エリアで、ケータイで、パシャパシャしていたのは、日本人でしたよ。外国人は、めっちゃ勉強して、見学に来ています。和歌山城もそう。灰皿あるのに、タバコをポイ捨てしていたのも、残念ながら、日本人でした。まあ、和歌山城を軽く見ている地元民なら、その程度のもんでしょうけどね。実際、石垣にも落書きしているアホいてるし。残念な話ではある。が、僕は、それでも、この和歌山城がどんなに立派な城だったかを伝えたいし、空襲で焼け落ちた天守閣再建した、戦後の和歌山人達の思いも忘れてはいけないよね。和歌山城をなめんぢゃねーぞ。


・・・あと、野犬が出るみたいなんで、注意してくださいとの事です。



こんな所で、野良犬を見た覚えはないけどなあ。タヌキは何回か見たけど🤣