台湾着 | Kazz'z Blog

台湾着

一昨日、台湾に帰りました。東京に帰っている間、忙しい中、時間を作ってくれた友達に感謝!別に、これと言ってカタい話をするわけでもないんだけど、休みのたびに帰って友達に会うってのは、本当にいい刺激。新米パパで奮闘している人、マイホームの夢を着実に実現に近づけてる人、結婚のために新しい仕事を探して頑張ってる人、マイペースで転職しながら人生を楽しんでる人、社会人の厳しさを教えてくれる人、などなど、それぞれの道で頑張ってる友達の姿って、色々といい影響を与えてくれる。


前回の更新からだいぶ間が経っているので、その後を簡単に。


最後の更新の後は、中・高校では言葉では言い表せないほどお世話になった恩師O先生と、悪友Kに夜呼び出され、自宅近くのファミレスで数時間おしゃべり。O先生は、いつも通り先生らしくないノリながらも、日本の英語教育を真剣に考えている方で、ああいう先生が増えたら、もっと真面目に大学で勉強する学生がいるだろうなぁと、毎度ながら感心させられた。ほんと、あの先生に会ってなかったら、大学行っても、完全に腐ってただろうなぁ。お礼のしようがないほど、お世話になった先生。

悪友Kは、昔のようなきつい視線も影をひそめ、堅気で頑張ってる模様。いつか有名なピアニストになるんだろうなぁ。それが今から楽しみ。今週は某ピアニストの世話で忙しいんだろうなぁ。頑張れ!


その翌日は、大学の友人I君 企画の「日の出桟橋から浅草までの水上バス&食事ツアー」。何と、松本零士プロデュースの未来型水上バス「ヒミコ」 という船があるということで、それに乗って浅草まで。かれこれ、水上バスにはよく乗っている。実は、その数日前も、じいちゃんの墓参りの前に、ばあちゃんとともに。でも、今回は、特別な船ってことで、ちょっと楽しみで行ってみると、その船はまるでゲンゴロウのような感じ。船体もすごく低く、水面が異様に近い。全面ガラス張りのような船体だから、中は蒸し風呂状態かと思ったけど、乗ってみると、これが意外と快適。


浅草に着いてからは、仲見世をぶらっとしてお寺にお参りして、その後は天婦羅 。久々の天丼は美味かった。


企画をした友人I君は、新米パパであり、娘の世話をしないと奥さんに叱られるということで(???)、このツアーは2時頃には終了。


その後、夕方からは高校の友人・後輩と「しゃぶしゃぶ~温泉ツアー」があったので、しばしの間池袋で時間つぶし。向かったのは、東急ハンズ。あそこは何でも揃っているし、新しい物もたくさん置いてあるから、見ているだけで楽しい。ああいう店が、こっちにもあれば、かなりいいんだけど。


予定時間になって友達に会い、その後は去年はまったモーモーパラダイス へ。アメリカンサイズになった体を満たすには食い放題が一番。運ばれてきた肉を片っ端から一気に鍋に投入し、ひたすら食いまくる。そんな俺を「海外生活が長いとこれだから嫌だ、、、。」などと批判する友人F を無視し、ひたすら食いまくる。肉だけで腹がいっぱいになったところで、温泉へ。


その温泉は、「明神の湯 」という所で、後輩がよく行っている場所らしい。偶然にも、そこは友人Fの友人がプロデュースした所ということで行ってみると、こじんまりしているけど、湯の種類も豊富でなかなかいい所。夏でも夜は涼しいから温泉最高!


そんなこんなしていると、2週間の東京滞在も終わりに。出発日前日は、再び地元の温泉に浸かること2時間、筋トレの疲れを癒した。


やっぱり2週間は短い、、、。もっと色々食ったり、行きたかった場所もあったのに。次回は、冬にでも彼女と行こ。