新しいシンセを買ったはいいが
パソコンと繋げてMIDIキーボードとして使おうと思ったら
ドライバーがない...
実は実家には新しいパソコンがあるが
このノートはネットに繋げない作曲専用で未だにVISTAなのです
前のシンセは対応しているけど同じく大きさのシンセを2台置くほどスペースに余裕が無い...
ということで新調!

KORGのmicroKEY 25
これはVISTA対応って書いてあったのでさっそく取り付けてみる
プラグアンドプレイとなってるからすぐ終わりー♪
と、思いきや
ドライバのインストールに失敗しました
コード10
なんやねん
そして説明書にちらっと
ほかの危機と同時に動かすにはKORGのドライバをダウンロードと書いてあるけど
ホームページには7以降のしか見当たらん!
できるって書いてあるのになんでドライバダウンロードないんだ!!
それでコード10の原因を調べに調べて
レジストリまでいじったりして試行錯誤
全部やること尽きた時にもう1回ドライバダウンロードページを見てみたら
以前のバージョンはこちら
あったーーー!
どうやらドライバの更新を繰り返すうちにVISTAだけ証明書の更新が対応しなくなってしまい
新しいバージョンから非対応になってたようです
そういうのネットで調べ尽くしても載ってないものかね、、
そのVISTA対応のギリギリのドライバがあったので
それを使ってバッチリ動いた!
やっとだーー!
これで入力スムーズに曲作りができる♪
さて、6th singleはライブで盛り上がれる、というか盛り上がってほしい曲に仕上がりそうです!
飛び跳ねて踊れる感じにしたいと思うのでもう少しお待ちください♪
パソコンと繋げてMIDIキーボードとして使おうと思ったら
ドライバーがない...
実は実家には新しいパソコンがあるが
このノートはネットに繋げない作曲専用で未だにVISTAなのです
前のシンセは対応しているけど同じく大きさのシンセを2台置くほどスペースに余裕が無い...
ということで新調!

KORGのmicroKEY 25
これはVISTA対応って書いてあったのでさっそく取り付けてみる
プラグアンドプレイとなってるからすぐ終わりー♪
と、思いきや
ドライバのインストールに失敗しました
コード10
なんやねん
そして説明書にちらっと
ほかの危機と同時に動かすにはKORGのドライバをダウンロードと書いてあるけど
ホームページには7以降のしか見当たらん!
できるって書いてあるのになんでドライバダウンロードないんだ!!
それでコード10の原因を調べに調べて
レジストリまでいじったりして試行錯誤
全部やること尽きた時にもう1回ドライバダウンロードページを見てみたら
以前のバージョンはこちら
あったーーー!
どうやらドライバの更新を繰り返すうちにVISTAだけ証明書の更新が対応しなくなってしまい
新しいバージョンから非対応になってたようです
そういうのネットで調べ尽くしても載ってないものかね、、
そのVISTA対応のギリギリのドライバがあったので
それを使ってバッチリ動いた!
やっとだーー!
これで入力スムーズに曲作りができる♪
さて、6th singleはライブで盛り上がれる、というか盛り上がってほしい曲に仕上がりそうです!
飛び跳ねて踊れる感じにしたいと思うのでもう少しお待ちください♪