最近はTVで取り上げられる事の多い「業務スーパー」ですが、全ての品が安くて良い品か?…と言うとそんな訳は無く💦

原材料を見ると「安かろう悪かろう」な商品も少なくないのが現実だと思います 苦笑

 

これは業務スーパーに限らずですが、その名目の商品にしては安いと感じたとしても、原材料が元来のレシピからはかなり外れる

つまり本来の材料を代用品(味の似た食品や人工の食品材料)に置き換え、材料費を安くすれば商品価格が安くなるのは当然の話ですし

なので業務スーパーの商品が他のお店と比較して、全て安くて良い品だ…なんて事はない訳で、それぞれのお店で良くて安い品を買い分けるのが賢い利用法と言えると思います 笑

(とにかく値段を安く沢山食べられれば材料が何だろうと問題無い、って方にとっては全ての商品が魅力的なのかもですが 苦笑)

 

業務スーパーの特徴として海外からの輸入の物が多いというのがあり、それも日本での安売り品に多い中国産や東南アジア諸国のみならず

東欧の発展途上の国のみならず、西欧の先進国で生産された商品も多くラインナップされています

 

そういった商品の中でも輸入菓子、特にチョコレートはかなりレベルの高い商品がしかも安く売られている事があり、そういった物を狙うと賢い利用法になるのではと思われます 笑

 

特にお奨めなのがチョコレートシーシェルと言う、貝殻を模したチョコレートの外殻の内側にヘーゼルナッツクリームを包み込んだ商品で、チョコレートの本場のベルギー産です

この種のチョコレートで最も有名なのはギリアン(ベルギーのメーカー)の物ですが、それとも遜色ないと言えるレベルだと思います

 

業務スーパーで今扱っているのが次の様な商品で、確か355円ほどで売られていると思いましたが

 

全く同じ商品がアマゾンでつい先日まで1000円で出品されていました💦

 

なお少し前までは別のシェルチョコレートが売られていて

この画像の商品でやはり同じくらいの価格て出ていたと思いますが、現在この商品はアマゾン1399円で出品されています💦

 

両方とも現在手元に箱があり材料的にはほぼ一緒なものの、前の物に入っていたバターオイルなるものは今回の物には入っていません

ただ味で言うと今回の物の方が以前と比べると美味しくなっている様に感じられます水、お奨め出来ると思います 笑

 

この商品以外にもベルギーやドイツなど西欧の国々産のチョコレートが並んでいる事が有るので、業務スーパーに行ったら見てみるのも良いと思いますと 笑

 

 

※2月15日 追記

 

チョコレートに関して1点だけ追記させていただきます

 

クランチチョコレートホワイトチョコのタイプは、以前まではロッテが長いこと製造していたのですが、少し前から製造を辞めてしまいました

どうも日本人はホワイトチョコがあまり好きでない人が多い様で、やはり同じロッテチョココホワイトは最高に美味しかったのですが…これまた販売中止になっています💦

 

現在では私が知る限りクランチチョコでホワイトの物は、業務スーパーで扱っているドイツ産の物だけになっていて

ロッテの物に比べると味がかなり濃いので、好き好きは分かれると思いますが…ホワイトクランチチョコを食べたい場合はこれになりますね