一昨日から急に

足に浮腫みが出始めました
始めは様子をみていたものの
昨日になり足の甲はパンパンに浮腫み、これも
ジオトリフの副作用なのかと調べると
足の浮腫み→心障害と書いてあり→担当医、もしくは薬剤師に   直ちに連絡
 
とありました  痛みはないものの不整脈で3年
以上通院してた僕は  何かあったらと思い
さっそく呼吸器内科に電話入れ、担当医とコンタクト取ってもらい急きょ診察してもらう事に
なりました
 
いままでは皮疹  下痢と通常の副作用であまり
気を使っていませんでしたが  
足の浮腫みはなんか恐い気がしたのです
なんか足パンパンだから見た目で恐怖感
煽られるし
 
病院に行くとさっそく血液検査   尿検査  
レントゲン撮影がありました...
ついこの間やったばかりだけど...
尿検査は肺癌告知以来始めてでした
 
結論から言いますと
大したこと無かったです
原因は不明ですが
先生いわく、肝臓機能も腎臓機能も
問題無く、心障害も起きてないとの事
家でパソコンデスクで長々座っていたのが
いけなかったかな、ここんとこ猛暑で
運動何にもしてなかったし...
浮腫みは運動不足とか長い時間の同じ姿勢
もいけないらしい
 
先生には笑われてしまいましたそんなに
心配しなくて大丈夫とばかりに...
 
ついでにレントゲンも撮ったので
また聞いちゃいました
胸水の具合とガンの具合...
 
先生     「大丈夫だよ~、腫瘍マーカーも下が                     ってるよ~胸水も減ってる」
                と
               軽くいなされました
 
何はともあれ重大事にはならなくて
良かった良かった❗️
 
僕は自分でこんなにビビりだったなんて
ちょっと情けない‼️
とりあえずジオトリフは減薬なしの
40mg続行です
 
 
ところで前回書いた医療費の件ですが
緩和ケアの看護師さんにさっそく
相談に乗ってもらい、外来になってから
どうしたら医療費が最も抑えられるか
考えました
緩和ケアの看護師さんも専門ではないので
一緒になって親切にいろんな資料を持って
来て考えてくれました
 
結果、ひとつ出た結論がジオトリフは院外処方
ではなく院内処方にしてもらう方法
(けっこう無理を言ってしてもらった、他の病院でも対応してくれるかは不明)
ほんと言うと他の診療科の他の薬も院内処方に
してもらいたい...
こうする事によってひとつの医療機関に支払
がまとめられるので限度額が適応されやすく
なるのでは⁉️...
またジオトリフなど薬をもらうタイミングを
なるべく月初にしてもらう、高額療養費は
毎月1日から月末〆だから途中でまた高い
薬価を支払うと(特に院外処方の場合別の医療機関となり別計算となり)すごく高額な医療費を
支払う事になる
 
 
外来診療の場合はなんか難しく如何に医療費を
抑えられるかが問題です
入院の場合でもそうですよね、なるべく月を股がない入院の方が安く済みます
 
いままで私が書いた事が正しいかどうか定かではありませんが
一番の得策を担当医や担当部署の方と検討する
事が大切だと思います
みなさんのお知りの情報ありましたらコメント
いただければありがたいです
 
 
この日は心配事も晴れて気分も楽になり
ちょうど仕事が休みだった妻と
妻の運転で諏訪湖方面にドライブ行って来ました、でも暑かった‼️
 
明日は台風来るかな、災害は困るけど
少しは涼しくなって欲しい