という病気と闘っています。

もう27年になります。

 

大学3回生の時に発症しました。

そのときは病名ははっきりとわかってませんでしたが、一応、

当時は「精神分裂病」という名前があって、

それはイメージが悪いということで2002年あたりに

「統合失調症」という名前に変わりました。

 

でも、今でも差別は残っていて、

よくネットで「トーシツ(統合失調症)のくせに」とか、

ある事件が起きるたびにネットでは「また糖質(これも統合失調症のこと)の仕業か、死ね」とか書かれています。

 

ネットで検索してみると、統合失調症で苦しんでいる人はたくさんいます。

 

精神科の閉鎖病棟ってイメージが悪いけど、みんないい人ばっかりです。優しいし。

入院してた人はわかるけど、作業療法といってOTって言うんですが、陶芸やったり油絵やったり、ビーズアクセサリ作ったりしています。

 

これ、作ったやつ。

この陶器のマグカップ、これでコーヒー飲むとめっちゃ美味しいんですが、今、、どこへ行ったか探しても見つからなくて。

これがあれば今のコーヒータイムも有意義になるんですが。

まあ、このマグカップ、2004年に作って、受け取ったのが2006年ごろ(倉庫に残ってて)だから、もう受け取って18年以上経つから、どこに行ったかわからんわなあ。

 

最近では2021年12月から2022年9月まで入院してました。

でも、コロナ禍でOTの部屋へ行けなくて、病棟OTだったので、

ビデオを見たり、音楽を聴いたり、と物足りなかったです。

OTの部屋だったら色々できただろうな、とも思います。

簡単な毛糸のぬいぐるみ(かわいいの)も作れるので。

革細工とかも。

 

今は自宅療養しています。

趣味って言えるかどうかわかりませんが、友人と近所の公園をウォーキングしています(先週からですが)。

ダイエット目的です。今から10kg痩せるのが目標です。