【宝山寺】(ほうざんじ)奈良県生駒市門前町 (1/3)

 

 

 

 

 

「生駒聖天」(いこましょうてん)とも呼ばれ、山号は生駒山(いこまさん)。1678年に湛海律師によって開かれました。


本尊は不動明王。鎮守神として歓喜天(聖天)を聖天堂(天堂)に祀っています。真言宗十八本山13番、仏塔古寺十八尊第十五番。

 

生駒山は伝承によれば斉明天皇元年(655年)に役行者が開いたとされる修験道場で、空海(弘法大師)も修行したと伝わります。その当時は都史陀山 大聖無動寺(としださん だいしょうむどうじ)という名であったといわれています。


江戸時代の延宝6年(1678年)に湛海律師が再興し、歓喜天を祀りました。この時が事実上の開山と考えれます。


江戸時代には、宝山寺は商売の神として大阪商人の信仰を集めました。京都の皇室や江戸の徳川将軍家、郡山藩主柳沢家からの祈願もあり、聖天信仰の霊場として名高く、1918年には日本最初のケーブルカー、生駒鋼索鉄道(現、近鉄生駒鋼索線)が敷設されました。

 

現在でも年間300万人の参拝客があるとされています。麓から続く参道の階段は奥の院までを含めると1000段余りあり西日本有数の規模です。宝山寺のある霊峰・生駒山には宝山寺以外にも在日韓国人系のシャーマニズム信仰の場(朝鮮寺)が多く集まっています。

 

 

 

【宝山寺】(ほうざんじ)の参道を下っていくと旅館街になります。かつては遊郭があったそうで「生駒聖天」のレトロな門が残っています。ここの風俗としての歴史は大変とても古く、大阪よりも早くダンスホールができたり花街としては栄えていたそうです。

 

 

宝山寺から近鉄ケーブル線の梅屋敷駅の踏切を渡って下ったところに【岩谷の滝 大聖院】(いわやのたき だいせいいん)があります。

 

https://ameblo.jp/kazuyoshi1000/entry-12589039555.html

 

 

 

 

所在地: 奈良県生駒市門前町1番1号

 

アクセス:近鉄生駒鋼索線宝山寺駅、又は梅屋敷駅

 

 

 

長い石畳の参道をそのまま真っすぐ進むと、「一の鳥居」が見えてきます。宝山寺は、寺院ですが鳥居があります。これは神仏習合の名残。

 

 

 

 

 

 

 

【宝山寺】(ほうざんじ)奈良県生駒市門前町 (2/3)

https://ameblo.jp/kazuyoshi1000/entry-12588998133.html へつづく

 

 

 

じゃらん PRODUCED BY RECRUIT

【宝山寺】(ほうざんじ) 奈良県生駒市門前町

https://www.jalan.net/travel-journal/000052931/

 

 

 

生駒山上遊園地

http://www.ikomasanjou.com/

 

 

 

 

 

 

■ 宝山寺新地

 

門前町の宝山寺新地には、昔のままの街並みが残っています。 ここは「生駒新地」、又は「宝山寺新地」と呼ばれ、旧赤線地帯の名残を感じることができます。

参道の石段の両側にレトロ感あふれる旅館や料理屋、土産物店が並んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹🔹

 

 

 

■ 記事作成 【阪本研究所】SK laboratory

 


【阪本研究所】 SK laboratory 💠貿易業務サポート💠広告動画制作💠銘板制作販売 / 大阪府八尾市 Email ➡ kazuyishi.sakamoto10000@gmail.com

 

 

 

 

◆貿易業務サポート ◆広告動画制作 ◆銘板制作販売


【阪本研究所】 SK laboratory 大阪府八尾市


代表 Kazuyoshi Sakamoto

 

Email : kazuyoshi.sakamoto10000@gmail.com

 https://kazuyoshi10000.wixsite.com/kazu1000

 

 


【アジアンエステ研究所】Asian Aesthetic laboratory

https://kansaiasian.jimdofree.com/
 

 

 

 

【阪本研究所】SK laboratory については、

👇 【私の仕事】 で、note記事にも書いています。

 

 

中国、中国人に関する記事が多いですが、極端に否定したり、肯定したり

している内容はありません。「面白い」「不思議」に感じたことを書いています。

 

https://note.com/kazu10000/n/nbb97dd56c5c8

 

https://note.com/kazu10000/n/nd8b07a17b905

https://note.com/kazu10000/n/nde03c52eb95f

https://note.com/kazu10000/n/n0e34a5b047c6

 

https://note.com/kazu10000/n/na9a4f92cd537

 

 

 

 

KAZU1000の 社寺仏閣巡り / KAZU1000's exploring temples and shrines

 

https://kazu1000.wordpress.com/