ペットゲート | 夢を追いかけて

夢を追いかけて

保護犬たちの幸せ探しと終活



どれどれ・・・


説明書を読んで・・・




ビーさまのチェックが入りましたが、OKが出ました。自動で閉まるし なかなかいいじゃん音譜


でも・・・


解放すると 扉が階段側になるようにしてしまったガーン


逆の方がよかったなぁ。


やり直す気力なしドクロ


もういいかぁ。


意外と取付が難しかったあせる


これならビートも押し倒すことは出来ないはずビックリマーク


今日は新居の運んだ荷物のお片付けをしてました。それからケージを置くのに家具を移動したりしてました。私の寝室がすでに物置状態になってしまってて これはいかんビックリマークと 片付け始めました。


新しいケージでタケポンはご飯を食べてくれましたが、何はてなマークって顔して自らケージには入ってくれなかった。慣れたら入ってくれるかな。


解体屋さんになれるかもって思ったけど 組立屋さんにもなれるかしらん爆笑


今日も片付けしながら 物の見直しをして 余分な物を処分しながらやってて ちっとも終わらない。本当に死ぬまで捨て活してるかもしれんわ。

それもやりがいだと思うことにしよう。


実はペット用のゲートを最初からつけるようアイアンの階段に柱をつけるよう設計士さんが提案してくださった。

ケージを置く場所もワンちゃんスペースって考えてくださった。掃き出し窓(扉)がそのスペースにあるのは ワンたちが外を見れるようにと。

さっそく扉にワンたちの鼻の跡がたくさんついてました。


少しずつ今の生活にも慣れてきました。

今までと勝手が違うので ワンたちも落ちつかないけど 外構の工事が終われば玄関から抱き上げて外に連れてくこともなくなるだろうから落ちつくかな。


家の前を通る人が隣の方だけなので 今までみたいに人が通るたびに吠えまくることがなくなったのだけはよかったです。

(ビートが分離不安症がひどくなったけどあせる


まだまだ荷物も残ってるし 新居の片付けも出来てないし 運んでは片付ける毎日ですがボツボツやっていきます。


譲渡会もお誘いがあり やらせていただくことになりました。詳細が決まり次第お知らせさせていただきます。


我が家で預かりの竹千代は体調不良のため不参加とさせていただきます。