わたしは

タバコを吸いません


吸うきっかけも

なかったし

特別吸ってみたいと

思ったこともなく過ごしています


タバコを吸う人に対しても

特別な感情は何もなく

好きなら

いいんじゃない?と思っています


でも


吸わない人が

喫煙所の掃除をするのは

嫌だと言う権利はあるのでは?と

思います


去年

会社が移転しました


同じ敷地に

何社が入っています


トイレと喫煙所を交代で

掃除をする決まりがあります



今まで

喫煙所というのは

特別なく

会社の外に大きな灰皿を

置いて吸っていたようです


今回は

喫煙所があって



             (イメージです)


そこの灰皿等も

交代で掃除をするように

社長から

言われました


トイレは皆

使うものだし

交代でするのは

致し方なしだと思ったけど


吸ってない

わたしたちが掃除をするのは

嫌です

やりたくない


吸う人で当番を決めて

掃除してくださいと

一番年上の愛煙家の人に伝えました


たいてい

こういう嫌なことを

意見するのは

わたしの役目


他にも

何か意見すると

わたしに

聞こえるように

『怒られた』と言われることも

よくあるけど



もう

いいねん



嫌われてなんぼや!

陰でコソコソ言うのは

嫌いなので

面と向かって言ってます~