アロマケア学校開講 | あなただけのアロマセラピスト

あなただけのアロマセラピスト

2015JJぺあコンファイナリスト

R5.5.27より宇部市男女共同参画センターにて
『アロマケア学校』開講致しました。
5月のスタートは
アロマリラックス
リフレインセラピストカレッジ山口校
枡田久美子校長です

今回、3期目の受講者さまをお迎えしました。
1期〜2期から参加されている受講者さまと一緒にほのぼのとした雰囲気の中スタート致しました😍


5月のテーマ「新緑と季節と紫外線」

森林浴の効果、精油に含まれる香りの成分αピネンの作用、紫外線が肌にどのような影響があるのか?お勧めの精油など😊



クラフトは『森林浴リードディフューザー』

瓶の中の吸水ビーズがキラキラしてとても涼しげで

精油の香りがお部屋に広がります

受講者さまと一緒にお好みの精油をブレンド😊

今回、15滴の予定でしたが、もう5滴追加しましょう😍となりました。


第3期の講師です

右から枡田先生、私(原田)、鈴木先生、江國先生、立石先生、西田先生です。

受講者の皆さまよろしくお願いいたします🙇‍♂️


引き続き開講いたしました

6月24日の「梅雨時期のアロマ生活」です

今回、講師を担当させていただきました

あなただけのセラピスト原田です。

リフレインセラピストカレッジ山口校セラピストコースの実技講師をさせていただいております。


梅雨時期の気圧や寒暖差、湿度などの影響で心身に不調が起こりやすくなり、仕事や日常生活にも支障をきたす可能性があります。

アロマテラピーを活用して、今年の梅雨こそは快適に過ごしていきたい😍


今回のクラフトは「香る七夕さげもん」

福岡県柳川の「さげもん」を参考にして、山口県阿知須の「ひなもん」の作り方の簡略化・アレンジと梅雨とアロマテラピーのそれぞれを組み合わせた作品となっています😊

枡田校長にアドバイスをいただきながら、準備をしていましたが、「時間内に完成しないかも😅」と思い、でも受講者さまに是非作っていただきたいと、当日を迎えました。案の定、作成時間(1時間予定)には収まらず🙇‍♂️

受講者さまに大変ご迷惑をおかけ致しました🙇‍♂️


こんなにテルテル坊主を作ったのは初めて😍

晴れのご利益ありそぉ〜


受講者さまと一緒に講師も香りをクンクン😆

楽しい時間の1つです

講座が終了した後、グループLINEに続々と完成したクラフトの写真が入ってきました😍

欠席された方の為に、出席者の方が作り方の参考にと写真を添付してくれたり🙇‍♂️お孫さんの誕生日プレゼントと一緒に作品を贈りますと😊

お部屋の中が良い香りと沢山の感想をいただきました。






(少しだけ受講者さまの作品を載せさせて頂きました😍)

少し材料に違いはありますが、ほぼ同じに準備しましたが、色の配置がそれぞれだし、テルテル坊主にお顔が入ると個性がひかり⭐️オンリーワンの作品になったと感じました😆

今回(いつも😅)、受講者さまや講師陣に助けられ講座を無事に終える事ができました🙇‍♂️

ありがとうございました。


次回、7月は「Aroma House リンデン」主宰

江國 真有先生です。