R4年度定期文化講座「アロマケア学校」 | あなただけのアロマセラピスト

あなただけのアロマセラピスト

2015JJぺあコンファイナリスト

アロマリラックス&リフレインセラピストカレッジ
山口校より

宇部市の男女共同参画センター フォー・ユーの
定期文化講座
「アロマケア学校」開講しました。

1月の講師は「ひだまりサロン鈴音(りんね)主宰
鈴木小夜子先生です。
『和のアロマ』と題して昔からある日本の香りや日本の香り文化などを紹介していただきました。

一般的な精油は、西洋植物から抽出されたものが多いですが、日本にも国内でとれた植物から抽出された精油「和精油」があり、何種類か紹介していただきました。



今回、受講者さまに「組香」体験をしていただきました。(お作法簡単バージョン)
精油を染み込ませたコットンを嗅いで、何の香りかを当てていただきました。
香りを嗅ぐ(聞く)前に、お隣さんへ「お先に😌」とご挨拶😊優雅な時間🥰



アロマクラフトは「お香作り」
お好きな精油を15滴入れていただき、材料をコネコネ😊
お香の形にしていきました。

お土産に山口萩市にある
「萩アロマ蒸留所」のゆず精油のセットをいただきました。
ヒノキに精油を1、2滴落として香りを楽しむ事ができます。

小夜子先生の明るく、動きのある講座は、いつも楽しみです。あっという間の2時間でした。
まだまだお話しを聞いていたかったですが、次回のお楽しみですね😍