R4年度定期文化講座『アロマケア学校』7月 | あなただけのアロマセラピスト

あなただけのアロマセラピスト

2015JJぺあコンファイナリスト

アロマリラックス&リフレインセラピストカレッジ山口校より

宇部市の男女共同参画センター フォー・ユーの定期文化講座
「アロマケア学校」開講しました。

7月の講師は私、原田が担当させていただきました。
コロナ感染拡大に毎日ヒヤヒヤしておりましたが、無事に開講する事ができました。
感染対策と熱中症対策をしながら、講座をすすめていきました。


「アロマテラピーの様々な利用法」と題してアロマテラピーを安全に利用する方法を学んでいきました

精油の選び方、保管方法、精油の垂らし方、専用器具の利用法他資料が講座3回目にして最高枚数となりました。


今回は、専用器具の写真だけではなく、実際に実物をテーブルに並べてみました。

お店みたいですね😍
実物を見ていただく事により
「この器具で芳香浴をしてみようかな?」
「家にあるけど、また使ってみようかな?」
とかを思ってもらえたら良いなぁと😊
私も持ってない器具がありますので、購入しようかな😍
と思いました。

アロマクラフトは「ロールオンアロマ」
香油を作っていきました。
容器の中には天然石の「アパタイト」と「ポットマリーゴールド」を入れました。
「アパタイト」は心身浄化・絆・成長御守りの石
「ポットマリーゴールド」は聖母マリアに捧げてられたとも言われるお花で、ハーブティーで飲めるものを準備しました。
ひきしめ作用・殺菌作用があります。
青色と黄色の綺麗な色の組み合わせとなりました。
とっても可愛いです💕


講座の最後に枡田校長に補足とご挨拶をしていただきました。
受講者の皆さまお疲れ様でした。
次回は「自律神経」を予定しております。
よろしくお願いします。