洗える畳の特許で全国へ販路拡大! | 知財を活用した「知財ポジショニング戦略」 徹底解説!

知財を活用した「知財ポジショニング戦略」 徹底解説!

仕組みやモノのアイデア権利化コンサルタント・弁理士 遠藤 和光

今回紹介する中小企業は、鹿児島県に本社のある従業員14名の
株式会社小田畳商会



小田畳商会は、水洗い可能な畳の特許(特許第3873239号)
畳表に絵柄を印刷する方法の特許(特許第3911700号)を持っている







写真(出典:「知的財産活用企業事例集2014」特許庁発行)のように介護施設のお風呂場に洗える畳を施工することができ、季節によって畳の絵柄を変えることもできる


 


ホテル・旅館、病院、介護・福祉施設のお風呂場、ぺットがいる自宅などに洗える畳を施工しており、販路は全国へ拡大している



さらに、畳レンタルシステムの特許(特許第4721018号)で洗える畳のレンタルビジネスを行っている
 

また、畳の通販サイト(畳が一番.com)も運営している 


これらのビジネスは特許で守られているから独占的にできるのだ!




よろしかったら、プチっとお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村