こんにちは

今日は育児のblogをupしたいと思います。
娘(ハナ)も1歳7か月になりました

よく食べます

ハナは生まれて直ぐにNICUにはいりました
ここで、覚えたおしゃぶり。。

ずーっと精神安定剤となり、お世話になってきました。
退院してからも、、、
⬇️
⬇️
ずーっと、ずーっと。
⬇️
⬇️
自分で、上下の向きを変えたり、抑えたりもできるようになりました

⬇️
⬇️
保育園でもなかなか外せず。
お昼寝の時間は泣いちゃうのでハナだけ特別に付けさせて頂いております

ですが、もう来年からはクラスも上がります。
1月からおしゃぶり、本格的に外していきましょう!
と先生から言われてしまいました

とりあえず。
検索してみました



色々見てみましたが、1番やってみようと思ったのは
おしゃぶりの先をちょっときって、吸い心地を悪くして、自然とおしゃぶりから卒業していく。。
やはり、無理に辞めさせるのは、私も、ハナにも悪影響だそうなので、、、
自然に抜けれるようにしていきたいと考えております。
なんとか。4月までに無理なくを目指して、ここは、心を鬼にして、頑張って行こうと思います。
まずはおしゃぶり細工からやってみます。
また、ご報告いたします

では、また

🌸はんなりさろん和屋🌸
📞03-3886-2603📞
Facebook、Twitter、Instagramもやってます⬇️☺︎☺︎