みなさん、こんにちは。

いつもありがとうございます。

先日、裾野西中学校にキャリア講演に行きましたがその時の感想文が届きました。

{D47F94A1-A70D-40FA-870F-EE999D0658A1}

{9B72B12E-FE21-42FA-AF3D-24140270E763}

全校生徒450名のみんなが書いてくれたものを読ませていただきました。  

全てを拝見させてもらい自分自身も色んなことを感じさせてもらいました。

いくつかここでも紹介したいと思います。

{8C4FCD9E-258F-47E0-9E9A-103A242E7FB1}

{DF56EEBB-1C66-4237-8B93-7DC6702AD120}

{7D16E510-BAC8-48B7-A273-12BE633D7A11}

{CE0FD12B-A928-4022-B90C-17B7EB3714FD}

{57BAF5D4-87F6-4BDE-84AF-D5BA233D3B04}

{3E1BE7DF-AE7D-46B1-9055-06422EB4047C}

{3494B729-59E0-4809-B0CF-6E46CA6420C7}

{0D9A6E92-65C7-4A55-9D95-91DAFDCA98A9}

色んな意見がありました。

本当にみんなが紙いっぱいに思ったこと、感じたことを書いてくれました。


これを読んで僕が感じたことがある。


・ネガティヴ思考な子どもたちが多い。

・多くの子どもたちが自分の夢について誇りを持てていない。

・もし夢を持っていたとしても親や周りに反対されたから自信がない。


全てではないですが多くの子どもたちがそんな風に思っている、そんな感じが伝わりました。

少年たちよ、騎手も自衛隊も素晴らしい職業だよ!

立派じゃないなんてことは決してない。

自信を持ってこれから夢を叶えるために頑張って(^^)


今回自分はうまい話は出来なかったですが、子どもたちは少なからず自分から何かを感じ取ってくれたのではないかと感じました。

講演の次の日には多くの生徒が日誌に自分の夢を書いてきたり、「先生、俺これから前向きに生きていくわ!」と言ってきた生徒もいたそうです。

中学時代や高校時代というのは人間育成において非常に大事な時期だと思っています。

だからこそ、彼らの自信に繋がるスイッチを大人が入れてあげることが大切です。

みんなが夢や目標を語れる、そしてみんなでそれを応援する、そんな時代を作っていかないとこれからの日本はまさにやばい。

でも感想文にも書いているように、ちょっとしたことで彼らは必ず変わっていくし、多くの生徒が夢を叶えていくと確信しています。

自分自身ももっと活躍してプレーや言動、行動で子どもたちに夢や希望を与えていくことに自分の使命を感じています。



話を聴いてくれた裾野西中学校のみんな、自分の夢や目標に自信を持ってこれからも頑張ってね!

たくさんの感想文を本当にありがとうございました。

これからも応援宜しくお願いします(^^)


見ていただきありがとうございました。



















逆境は自分を育んでくれる宝。
【我喜屋優】