おさんぽ日記。 -3ページ目

南相馬市の小高駅から浪江町方面へ向かいました。



まずは、常磐線「小高駅」


おさんぽ日記。-1-10

おさんぽ日記。-1-12

駅前には、家や商店がそのままですが、人が1人もいない状態でした。

このような光景、今まで見たことがなく、言葉を失いました。


そして、隣の「桃内駅」へ向かう途中の踏切。


おさんぽ日記。-1-13

草も生い茂り、レールも赤茶色に錆びていました。



常磐線「桃内駅」


おさんぽ日記。-1-14
元から無人駅でしたが、周りに家も数件ありましたが、人の気配を感じませんでした。


おさんぽ日記。-1-15
奥が上野方向。


おさんぽ日記。-1-16

線路は、波うったままの状態。


その後、浪江町方面へ国道6号線を走っていると、浪江町に入った途端、国道以外の全ての道が封鎖されていました。


おさんぽ日記。-1-17


その後、山元町へ向かうため、Uターンし、南相馬市・相馬市の海側へ向かいました。



おさんぽ日記。-1-19

国道6号線沿いの建物。津波で破壊されたままです。

おさんぽ日記。-1-18

畑には、今でも数台の車が、あと時のままでした。

おさんぽ日記。-1-22

海沿いの地区にも、津波被害にあった家がそのまま。

おさんぽ日記。-1-20

道路の脇には、モーターボートが。

おさんぽ日記。-1-21

どこからか流されてきた家の2階部分が、小高い山の上にありました。

おさんぽ日記。-1-24

波消しブロック置き場からは、次々とトラックが、ブロックを積み、海側へ走っていってました。


震災から2年7ヶ月経った南相馬市を初めて見ましたが、そのままの状態の場所が多く、一見駅前も人がいすな雰囲気ですが、実際には人いない光景。


このような現実が伝えられないことが、悲しく感じました。


(続く)




3日間を利用して、山元町へ伺いました。


今回は、以前から1度、自分の目で見ておきたかった、福島県南相馬市、相馬市へも、途中立ち寄りました。


東北道・福島西ICで降り、南相馬市へ向かう国道沿いにある、美味しいアイスクリーム屋さん。

事前に、山元町のボランティアで知り合った、相馬市出身の方に教えて頂きました。


おさんぽ日記。-1-1

「まきばのジャージー」というお店


おさんぽ日記。-1-2

一番味のわかるミルクジェラートを購入。

めちゃくちゃ美味しかったです。


そして、南相馬市へ昼頃に到着。


まずは、道の駅南相馬で昼食。


おさんぽ日記。-1-3

浪江太っちょ焼きそばと、凍天を食べました。


おさんぽ日記。-1-4


おさんぽ日記。-1-5

どちらも美味しかった。


そして、本題の南相馬市内へと向かいました。


(続く)


明日から3日間、南相馬市、山元町、名取市閖上などをまわってきます。


明日は…

自宅

福島(霊山町でジェラート♪)

南相馬市(小高地区周辺)

山元町(15時頃 マサルの婿入り)

仙台(食べ、呑む、寝る)

かな。
時間、ほぼ未定な旅。
いいかも…(・ω・)v

今週末は、約1ヶ月ぶりに山元町へ行こうと思います。


そして、仙台に宿泊し、陸前高田市や南三陸町を周り、実際に見て、感じてきたいと思います。


おさんぽ日記。-tohoku


3泊ぐらいできれば最高かな。

朝から散歩してきました。



木々も、空も、秋ですね~。



Android携帯からの投稿
今夜放送されたNHKスペシャル「東日本大震災 津波から命を守れ~浸水域に暮らす人々~」を見ました。

おさんぽ日記。-1

震災で浸水した区域に、やむえず戻り生活を再開している方が多いそうです。

放送の中で初めて知ったこと。
避難する際の国の指針「徒歩避難の原則」。

おさんぽ日記。-2

国は、10分で500mで想定しているようですが、大半の沿岸地域は、10分で高台へは行けないと思います。
しかも、高齢者の方は無理です。

8月31日に山元町で行われた避難訓練の模様も放送されました。


おさんぽ日記。-3
やはり、沿岸部は平坦な土地が多く、高台までは2km近くあります。
10分500m、2kmだと40分。
確実に津波が到達すると思います。

そのため、山元町では車避難の検証を同時に行い、そこで発生する課題の洗い出しを行っていました。

おさんぽ日記。-4
あとは、地区毎で避難する際、車で避難できない高齢者を、事前に誰が一緒に車で避難するかを決めていました。


おさんぽ日記。-5
行政より進んで行動する住民の方々。

本当に良い町だと思います。

沿岸地域は同じ様な問題を抱えていると思うので、情報共有し、役立つことを願います。
昼に、某お昼休みはウキウキを見ていたら、久々に森高千里さんが出てました。



て、44歳(;゚д゚)

全然、昔と変わってない!!

のに、44歳(;゚д゚)

綺麗だわぁ~(*^^*)


Android携帯からの投稿

8月、山元町の遊び隊でお会いした平松愛理さん。


山元町に、何度も足を運んでいただき、コスモスも植えてくださってます。


その平松愛理さんの想いが詰まった詩「あなただからできる ~被災地へのエール~」を朗読している映像が、ネスレのホームページで見れます。(14分頃から)



おさんぽ日記。-hiramatsu


http://nestle.jp/entertain/music/hiramatsu_03.php


本当に感動しました。


---(以下、詩全文)-------------------------------

「あなただからできる」~被災地へのエール~

雪積もる冬の厳しさに耐えてこれた
あなただから大丈夫、
酷く凍りつく心の冬にも必ず春が来ます
            
いつも廻りの人と協力して和を重んじてきた
あなただから大丈夫、
日本じゅうが輪になってあなたを助けます
            
海や山のおいしものを届けてくれた
あなただから大丈夫、
又絶対食べたいので私達も力を合わせます
            
やっと届いた救援物資に争わず整列できる
あなただから大丈夫、
世界じゅうが感心して更に応援しています
            
沢山失っても一つのことにありがとうが言える
あなただから大丈夫、
神様はそんなあなたをもう決して見放さない
            
だからお願いです。
どうぞ頑張り過ぎず、諦めないで下さい。
時間はかかりそうですが...
大丈夫、
あなただからできる。
私はそう信じています。


平松愛理

今日は午後から、ある説明会に参加するため、さいたま新都心へ来てます。



いつも、アミー号に乗車する場所だけど、電車で来たの初めてかも。。。

しかも、秋田新幹線の車両が秋田へ運ばれる姿を目撃(ΦωΦ)



周りにいた人も、携帯でパシャパシャ撮ってました。


Android携帯からの投稿