「完全メシ 日清焼そばU.F.O.濃い濃い汁なし担々麺」を食べました。4月3日から発売されている新商品ですね。「完全メシ」は「日本人の食事摂取基準」で設定された33種類の栄養素とおいしさのバランスを追求したブランド。今回初めて味わいました。

「完全メシ」は、日清食品の最新フードテクノロジーを駆使することで、栄養素独特の苦味やエグみを抑え、普段の食事と変わらないおいしさと栄養との理想的なバランスを追求しているブランド。たんぱく質、脂質、炭水化物の三大栄養素のほか、ビタミン、ミネラル、必須脂肪酸もバランスよく整え、おいしく仕上げているそうです。この「完全メシ」は発売から1年でシリーズ累計1000万食を突破しているとのこと。


完全メシはカレーメシなんかが有名ですよね。コンビニやスーパーでもよく見かけます。昔から「カップ麺は身体に良くない」なんてよく言われてましたが、日清では栄養食として位置付ける商品を展開しています。


また完全メシには冷凍食品もあります。カレーライスやかつ丼、ボロネーゼなども発売されていますね。





さっそく開封。ノンフライ麺です。U.F.O.シリーズでノンフライ麺というのは初めてですかね。小袋は粉末調味料、液体たれ、かやく、仕上げオイル、花椒入り唐辛子の5つ。




かやくは先入れなので、麺の上へ。熱湯を注いで5分待ちます。




この間、液体たれと仕上げオイルはフタの上で温めます。




5分後に湯切り。かやくはチンゲンサイと味付け肉そぼろ。担々麺らしい具材ですね。






液体たれと粉末調味料、仕上げオイルをかけてよく混ぜ、最後に花椒入り唐辛子をかければ完成です。たれはコク深い芝麻醤に花椒をきかせた濃厚だれとのことで、酸味がかなり強いです。



麺はU.F.O.シリーズ同様の中太ストレート麺。ただやはりノンフライ麺なだけあって、従来のU.F.O.とは別物に感じますね。もっちりとしてて食べ応えも感じます。見た目の赤さほど辛くはない印象ですが、花椒入り唐辛子がなかなかの存在感。特に花椒の独特な風味がかなりのインパクトですね。美味しい焼そばです。花椒や辛いのが苦手な人は、唐辛子の量を調整した方がいいかもしれません。



完全メシというだけあって、栄養食でありながらもしっかりと焼そばとしての完成度も高いですね。価格は398円(税抜)とカップ麺としてはなかなか高価ですが、栄養食でもあるし、美味しい焼そばなのでオススメです。ただやはり日清焼そばU.F.O.と言えば濃厚なソース味だと思うので、今度は完全メシバージョンのソース焼そばなんかも食べてみたいものです。ごちそうさまでした。