7日、楽天生命パーク宮城で楽天対日本ハム戦かわ行われ、楽天は広島からトレードで加入した下水流が移籍後初安打と一時は勝ち越しとなるタイムリーを含む2安打1打点と奮闘したものの、3対6で敗れました。楽天は9連敗で4位に転落しました。
写真は日刊スポーツより。


下水流は2試合連続5番でスタメン。移籍後6打席目となる2回の第1打席で、三塁線へのボテボテの打球で一塁に全力疾走してヘッドスライディングで内野安打。さらに一塁送球もそれたことで一気に二塁へ進み、続く島内のタイムリーで1点差に迫るホームインとなり初得点も記録。3回二死一、二塁の第2打席でも追い込まれながら外角のツーシームをしぶとくライト前へ運び、一時勝ち越しとなる移籍後初タイムリーも放ちました。


先発の菅原は5回を投げて被安打6の4失点。リードを守れませんでした。あとは打線も4回以降は僅か2安打…勝てない時は噛み合わないんですよね。厳しい試合が続いてます。


8日からはオリックスとの3連戦が予定されており、初戦は山形市での開催で予告先発は石橋。負けると貯金がなくなってしまうので、とにかく連敗脱出したいですね。





ヤクルトはナゴヤドームで中日と対戦。初回に山田の先頭打者ホームランとなる22号ソロで先制したものの、その裏に高梨がまさかの6失点。結局、ヤクルトは2回以降は得点出来ず、1対7で敗れました。ヤクルトの連勝は4でストップ。
写真はサンスポより。


高梨は3回を投げて被安打10の7失点。初回は内野安打を皮切りに6失点でした。さすがに初回からこれだけ打たれるとキツイですね。特に堂上によく打たれているんですよね。この日も3ランを打たれてて、既に高梨は4本も被弾してます。


まぁ敵地での6連戦を4勝1敗1中止で乗り切れたのは良かったですかね。8日からは神宮でDeNA戦が予定されており、オールスター前では最後となる3連戦で、初戦の予告先発は山田大樹。夫人の出産に立ち会うために帰国していたバレンティンと、下半身のコンディション不良で離脱していた西浦も一軍に合流するみたいなので、いい形で前半戦を終えたいですね。