先日、日光江戸村で買ってきた「袖の下まんじゅう」ですが、職場に持って行きました。
{6BA19A22-B6F4-4610-84C5-5AD79D92ED14}
パッケージには「おぬしも悪よのう」というお馴染みのフレーズが。


{06257B4E-D04B-428E-8AF0-4B3A2446F6F7}
ちなみにこんな感じの袋に入れてくれます。ニャンまげが可愛いですね。


{BE08715A-6626-47C5-A1CC-C67B0777FA25}
箱を開けると丸いまんじゅうがズラリ。「これはこれは美味しそうなおまんじゅうだ」などと言いながらまんじゅうを持ち上げると
{51FC997D-E09A-4EBF-8A02-D795C0407423}
こんなメッセージが…さっそく下を見ると
{FA2FDB1A-F1C5-4810-80E3-E129FB7D0353}
小判型のまんじゅうがお目見えします。これはいいですね。なかなか良くできてます。


{0916E122-FB8C-4C0C-ACD1-A5783CB84F10}
白あんで美味しいまんじゅうでした。ちなみに丸いまんじゅうの方は黒あんなので、両方の味が楽しめるのがいいですね。



袖の下まんじゅう「おぬしも悪よのう」ですが、江戸村内にある「越後屋」でのみ買うことができます。悪そうな顔をした越後屋さんにもお会いできますよ(笑)