今日、腱板断裂と分かり往復運転とスーパーで買い物を初めてして来た。

娘は免許を取るように言っても取らず、今になり嫁ぎ先の地域は免許が必要と4月から、自動車学校へ通い始めます。


子供とじいじは疲れてる、買うものも少ないし先日片道運転出来たから行って見た。

帰りに肩がいたくなり、激痛では無いのでそして私が運転しなけりゃ帰れない。

帰って少しして腕が痛くなり、横になることにした。

確実に痛みが増してしまった。


なぜこうなった。

しつこくてすみませんが悔しいのです

何回も症状を伝えたのに·····

・2022年8月末、腰部脊柱管狭窄症の手術から10日程で坐骨神経痛と肩の痛みが少し出てきた、手術の傷も痛みあり。

リハビリに5ヶ月通う。

時々、腰の診察

・坐骨神経痛が酷すぎて座れず立って食事、後は寝てる。

この時、筋肉は落ち、肩に力を入れての行動、肩は夜や朝自力で動かせない左手で右手を動かすと動き出す、両肩痛みあり。

・腰の診察で10月、肩も診察、レントゲン、左は石灰化、右は骨の変形で治らない言われる(不満な私)

・リハさんに話すと姿勢を良くすると教えてくれる、その後も良くならずリハビリに肩も追加

しかし、このリハさんは言いたくないけど無能と言っていい早く5ヶ月過ぎないかな、待ってよその整形外科へ行くと決める

・2023年2月末に今の整形外科へ

経過を話し、レントゲンの結果五十肩のような炎症なのでリハビリを始める。

診察はいつもどのぐらい手が上がるか?後ろに回るか?

私の症状の話は聞くだけで反応は無い。

毎月1回の診察をしてリハビリを続ける決まり。

5ヶ月後、痛みや左手の上がりは良くなる、両肩痛みが良くなってきた。

そこで8月の頭に診察して5ヶ月から延長を決めると思っていたのに

療法士を増やしたので診察なくても続けられるようになりましたと2ヶ月診察なし。

・9月に膝を痛めMRIで軽い変形性膝関節症でヒアルロン酸注射、1回で良くなるが5回しました。

この時、坐骨神経痛が仰向けで感覚無くなる程痛くなり、ブザーを押す、あと5分と言うので我慢

・その間に肩にもヒアルロン酸も出来るか?聞いてみると「次回しましょう」と


・肩にヒアルロン酸やる気で行く

「何処が痛いですか?」

「え?ピンポイントではなく日によって違います」

「それでは出来ない」

「ではよく観察して何処が痛いか分かったらお願いします」

「MRI撮ります?」

「撮ってもいいですが坐骨神経痛が痛くて途中でブザーになるかもしれません」

「うーん、じゃ〇〇先生に肩は任せます」

「じゃピンポイントが分かったら予約します」

・暑い7.8.9は治るかと思う程良くなる

・しかしそこから変化が無い、私はリハビリに疲れた、リハビリをやめるか?


・診察を予約してヒアルロン酸を頼む相談すると。

リハビリはやめて様子見ていいですか?


じゃやめましょう。

ではヒアルロン酸の注射のためにMRIの検査をしましょうと

腱板損傷ですね、この白い部分が剥がれてます。

ここで初めて腱板断裂と分かる‼️

腱板損傷(始め何回も損傷と言っていた)

これはこの後も他も起きることがあり痛くない人もいます

それでどうしたらいいですか

先生、少し無言、筋肉は4本あり切れてない筋肉で腕、肩は動かしてます。

(切れたのは1本らしい)

もうリハビリは次回で最後ですよね

はい、これはこのままでいいのですか?

リハビリやめて様子見るならそれでいいです、痛くなったらまた来て下さい

え?生活は普通にしていいですか?

じゃとりあえず次回リハビリで終わりで、何かあったらまた来ます

しかし、熱を出し最後のリハビリは受けられず終了


それからネットで調べる

・60以上の人は再断裂が多いので手術の前に数ヶ月リハビリを行い、効果が無ければ手術も。

 

そしてその少しあとに腹部エコーで

胆嚢と肝臓に腫瘤があると言うことでこちらの検査を優先することに空きがなく2024.2月予約(消化器科)


心配になり主人に相談

腱板断裂の大きさ、手術の必要性、痛みが残ってるのにどうするのか?

また整形外科の先生にきちんと腱板断裂のことを説明して貰うことに。


年末に予約

大きさも不明1.5~2.5かな?

映像を見ながらここがと説明

どうすればいいか聞いても、明確な返事が返って来ない


思わず手術とかですか?と聞くと

「手術も有るけど…」モニョモニョ

「とにかく高齢者は自然に切れてる人も多い、また切れるかもしれない」

腱板断裂の説明はするけど相変わらず、どうしたらいいの?の質問には答えてくれず。


仕方なく「じゃとにかく普通に暮らし痛みが増したら来るしかないんですねヒアルロン酸は出来ますか?」


腱板断裂はヒアルロン酸は保険が使えないんですよ·····(拒否)?


いいです自費で、出来ますか?


感染症とか起こすこともあるので(拒否)


じゃだめなんですね、わかりました痛くなったらまた来ます

もう、何も分からない、とにかく様子を見ようと半ば諦めて帰る。

先ずは肝臓が悪いものか検査が優先だし。


そして1月にコロナで消化器科の検査がまた延長に


そこでもう我慢できない、整形外科も始める事にして紹介状を出してもらい、総合病院は混んでいて3月19日初診、ここでそこまで腕が上がるなら手術しなくてもと言われる

手術しなくてもいいから痛みを無くして欲しい

専門医の初診は4月22日


肝臓は4月初めに造影剤CTで当日検査結果が出る。


肩が痛くなり1年7か月

腱板断裂は数ヶ月リハビリで治らなければ手術なのに1年7ヶ月も過ぎてしまった。


何故、こんなに発見が遅れたのか正直悔しくてたまらないし、悲しくて仕方ない、初診でMRIかエコーで検査してれば去年のうちに終わっていたのに

もう、手遅れになってたらどうしてくれるの?

本当に悔しい、素人の患者に説明だけで指示すらしてくれなくて。

分かったのが遅すぎて先生はどんな気持ちで居るのかな?

今後のために検査をしっかりとして頂きたい。


そしてここ以外、リハビリをしてる外科がなく他に行くところが無いという、アンラッキー

うわぁぁん😭😭


これが今日までの腱板断裂日記や。

😡😠😡😠😡😠


長文につき打ち間違えありましたら🙏💦