多くの方が知っていると思うけど、
ネットの世界の事なのでテレビニュースとかにはならないが、
グーグルのプライベートポリシーが
2012年3月1日から変更になる。

http://www.google.co.jp/intl/ja/policies/privacy/preview/

読んどいたほうがよいですよ。
たとえば、念のため一部を抜粋すると、

Google が収集する情報で
サービスのご利用時に Google が収集する情報


端末情報

Google は、端末固有の情報(たとえば、ハードウェア モデル、オペレーティング システムのバージョン、端末固有の ID、電話番号などのモバイル ネットワーク情報)を収集することがあります。Google では、お客様の端末の ID や電話番号をお客様の Google アカウントと関連付けることがあります。

ログ情報

お客様が Google サービスをご利用になる際または Google が提供するコンテンツを表示される際に、サーバー ログ内の特定の情報が自動的に収集および保存されます。これには以下の情報が含まれることがあります:

お客様による Google サービスの使用状況の詳細(検索キーワードなど)
電話のログ情報(お客様の電話番号、通話の相手方の電話番号、転送先の電話番号、通話の日時、通話時間、SMS ルーティング情報、通話の種類など)
インターネット プロトコル アドレス
端末のイベント情報(クラッシュ、システム アクティビティ、ハードウェアの設定、ブラウザの種類、ブラウザの言語、お客様によるリクエストの日時、参照 URL など)
お客様のブラウザまたはお客様の Google アカウントを特定できる Cookie

現在地情報

現在地情報を有効にした Google サービスをお客様がご利用になる場合、Google は、お客様の現在地に関する情報(携帯端末から送信される GPS 信号など)を収集して処理することがあります。Google は、たとえば、お客様の端末のセンサー データから提供される近くの Wi-Fi アクセス ポイントや基地局に関する情報など、他にもさまざまな技術を使用して現在地を判定することがあります。

以上、そのまま抜粋しました。

簡単にいうと、グーグルのサービスは、原則無料ですが、その代償として個人情報を頂きますという感じですかね。
今は、グーグルは巨大企業ですが、今後淘汰され買収とかされ、中国とかの会社になった時には・・・・ぞっとします。(アンドロイド社だってグーグルに買収されたのですから)

グーグルサービスをお使いの方、
特にアンドロイド端末をお持ちでグーグルサービスをお使いの方は

利用規約が発効する3月1日前に、
ユーザーは自分のアカウント設定を確認し、
プライバシー設定ツールで希望しないデータ収集を
オプトアウト(脱退設定)しておきましょう。

プライバシー設定ツール↓
http://www.google.com/intl/ja/privacy/tools.html

備えあればです。
気を付けるのは天災だけではありません。

では。