平成になってから米騒動は一度起きている。

1993年だ。

それ以前では1918年に大正の米騒動が起きた。

1993年は天候不順で、需要が1000万トンなのに、供給は800万トンを下回った。
タイ米等が緊急輸入された。
次の年は、猛暑で回復、その次の1995年は阪神淡路大震災だ。猛暑の次は大地震ということを、このとき学んだ。

今年は2011年米騒動になりそうだ。

大震災、東電による環境汚染、先日の新潟・福島水害、そして台風の被害を、まだ受ける気がする。

米の生産量が気になった。

平成21年農業産出額(都道府県別)を見て並べてみた。

新潟、福島、茨城、宮城、岩手で、市場の26.4%を占める。
そのうち、何割かが壊滅で、他県も被害県があると思うし、
これからのセシウム検査の結果しだいでは、被害は広がる。

もし2割近く供給が落ち込んだら、米騒動になるな。

少し割高だけど、非常食もかねてレトルトパックの購入や御餅の購入をしておく方が良いかもしれない。
小さいお子様で離乳食を食べさせる人も、真空パックの食材を買っとくべきかもね。

ガイガーカウンターが売れているようだが、個人で買わなければらないのはおかしいと思う。
東京電力が配りなさい。それができないなら放射性物質を回収してまわりなさい。

東北の全農業の損害を東京電力が補償できるのか?やはり税金か?

東京電力は解体し関東電力ができると思っている。

では。





 
順位 都道府県 産出額(億円) 構成比

全国計 18,044 100.0
1 新     潟 1,509 8.4
2 北  海  道 1,071 5.9
3 秋     田 1,019 5.6
4 福     島 948 5.3
5 茨     城 885 4.9
6 宮     城 811 4.5
7 山     形 812 4.5
8 千     葉 716 4.0
9 栃     木 701 3.9
10 岩     手 597 3.3
11 青     森 523 2.9
12 富     山 455 2.5
13 長     野 456 2.5
14 兵     庫 436 2.4
15 熊     本 434 2.4
16 埼     玉 415 2.3
17 福     岡 424 2.3
18 岡     山 377 2.1
19 滋     賀 339 1.9
20 愛     知 323 1.8
21 三     重 305 1.7
22 大     分 299 1.7
23 石     川 292 1.6
24 福     井 290 1.6
25 広     島 280 1.6
26 山     口 280 1.6
27 佐     賀 284 1.6
28 鹿  児  島 255 1.4
29 岐     阜 241 1.3
30 宮     崎 227 1.3
31 島     根 225 1.2
32 静     岡 198 1.1
33 群     馬 185 1.0
34 京     都 178 1.0
35 愛     媛 162 0.9
36 長     崎 155 0.9
37 鳥     取 146 0.8
38 香     川 152 0.8
39 徳     島 134 0.7
40 高     知 126 0.7
41 奈     良 108 0.6
42 和  歌  山 82 0.5
43 山     梨 66 0.4
44 大     阪 74 0.4
45 神  奈  川 42 0.2
46 沖     縄 7 0.0
47 東     京 1 0.0