どっかのトップが、お盆までに仮設住宅の供給完了とかいったが、
あとから、今年のお盆とは言っていないといいそうだな。

今回の件で、多くの産業が影響をうけた。

1次 農業・漁業・・・田畑は水没や塩害、漁業は船や水産処理場が壊滅、そして風評被害。
2次 製造業・・・大手系は復旧へ向かうが、中小零細は、設備も人も金もなくなり再建は困難。風評被害も影響大。
3次 サービス業・・・1次・2次の産業がなりたたないので、失業保険や年金、見舞金での範囲でしか消費されない恐れがある。観光産業も100%戻ることは当面ないでしょう。

どう復活するか。ちと考えてみた。

人間生きるには衣食住だよな。

これらの需要は、間違えなくあるよね。

今、十数万人が避難しているし、仕事を失った人いれると数十万人が、現在困っているか、これから日に日に困っていく。

①衣・・・これだけ、世界中から衣料がきたのだから、今後、古着として売ったらどうだろうか? アレンジして、東北のオリジナルブランドを入れたりして、裁縫なら、年配の人も得意だし、若い人も技術が身に付くしね。衣料のリサイクルモデルの理想みたいなものができればよいよな。工場の確保とミシンや裁縫道具の支援が必要だけどね。ユニクロさんとかブラザーさんが協力してくれるといいけど。

②食・・・金ないんだから、つくるしかないでしょう。ただし、ハイテク農場。人員を極力減らし、野菜工場とかつくる。限られた土地で、いかに効率よく作るかを実験しながらとか。大手企業と大学が協力して、つくっちゃいなよ。自給率あがるし、ここで作って、余剰分を売っていけばいいんだし、法律も特例でなんとかなるチャンスでしょ。問題は水産業だ、放射能しだいだな、当面は検査場を国に作ってもらうしかないよな。

③住・・・日本中の空家と、花粉症の問題の杉を活用したらどうか? 材料たりないなら、空家に住むか、場所のもんだがあるなら空家を解体して部材を建築資材にする、木材も、放置してある杉を切りまくる。日本の資源の有効活用だ。その時に、今後も仮設住宅を50万戸とか作れるように準備も同時にするべき。

これらの産業を鉄道や道路の動線で結び、途中は太陽電池パネルをならべ発電させる。病院も誘致し、ドクターヘリも装備する。10年もたてば産業は軌道にのり採算が取れるようになっていると思う。

福島原発の周り関しては、放射能処理施設として、空気、水、土の汚染浄化を続けるしかない。ただし、無人化で。
そのためのロボット開発を始め、ノウハウを蓄積させロボット産業が発展すれば、結果的によいかと。

こういうことをやろうと思っても、いつも利権(政治)と法律が邪魔して前に進まないけどね。

では。