今、とあるきっかけで自分年表を毎晩作成しているんですけど、振り返ると結構な回数ワンマンライブをしていて ターニングポイントと呼ぶようなことがたくさんありました。
というものでした。
そして今思い出しても よくまあこのスケジュールでやってたな!です。
その右も左もわからずチャレンジする過去の自分に毎晩触発されています。
毎日日課みたいに行なっていることがあって、ブログをチェック(数カ所)とネットニュースを見ると、コラムや特定の場所の記事を読む、あとはブログを更新する、本を読むなどがあります。
どんなに忙しくてもこの6つはほとんど欠かさず行っている日課です。
今日読んだ記事で おもしろいなと思ったことは一つ。
"人は応援する理由がないと応援しない"
というものでした。
つまりは逆に応援する理由があれば応援するということと捉えたポジティブKAZUは考えました。
応援したい人ってどんな人だっけ?
応援されている人ってどんな人?
応援する理由ってどんなのがあるんだ?
応援されない理由って?
色々考えています。答えはないっす。
がむしゃらに頑張っていれば応援されていた時代もありましたけど、現在ではただひたむきに頑張っている人だけが応援される時代ではないこと、みなさんもお気付きかと思います。
それでも一つ、僕はどんな人を応援しているかな?と考えた時にすぐに出てきた答えは何かにひたむきにチャレンジしている人でした。
やっぱり、挑戦している姿は勇気をもらいます。
力になります。自分の人生の糧になるのです。
これだけは、忘れちゃいけないこと。
挑戦する事を止めてしまったら きっと僕は僕でいられなくなるのです。
2月に出演したラジオ見つけたので貼っておきます。
ノーカット版だと思いますので、お時間ありましたら これから先、少し未来の話をぜひぜひ。