昨日は長男の誕生日、今日は父の日。

ということで、久々にお祝いのケーキを買いに行った。

 

先週から腎臓機能を維持するための食事を心掛けるようになり、間食は殆どしなくなっていた。

なのでお菓子を食べたい気持ちがあまり起こらず、自分の分のケーキは買わなくていいかな…なんて思っていた。

 

だが近所のシャトレーゼに行ったら、イチゴとラズベリーとブルーベリーが乗った可愛いケーキを見つけてしまい、小さくてフルーツが多いならいいかな、と買うことにした。

 

離れて暮らす娘は、家族LINEで長男の誕生日と父の日のお祝いの言葉を送ってきた。

すると1か月ぶりに次男からも「おめでとう」のLINEが届いた。

 

4月から再就職活動に励んでいた次男だが、どんな状況になっているかは聞いていなかった。

お祝いのメッセージと共に「今日でとりあえず活動は一段落したので、あとは7月の結果を待つだけ」とのこと。

活動中にいろいろと聞くのは遠慮していたので、連絡があったことにホッとした。

 

今年で20代最後の次男、自分の納得のいくような人生を送って欲しい。

せっかく結婚したのだから、ふたりで楽しい時間を過ごしてくれればいいなぁ。

 

話は戻るが、先週からリンや加工食品を控える食生活を意識するようになったら、体調やお腹の調子が驚くほどよくなった。

今まで腰の上あたりが重いことがよくあったが、これって腎臓が相当疲れていたのかも。

 

今までは体調がよくないと「養命酒を飲んでみよう」とか「サプリ系がいいかな」などと体に取り入れることばかり考えていたが、結局は臓器に負担をかけていたのである。

 

家の中を片付けるのと一緒で、体に良くなさそうなモノを取り入れないことが、体には大事なのだと今更、気が付いた。

 

運動は、今まで散歩がてら100段階段を登っていたが、先週からは150段のコースに変えた。

120段ぐらいになると、キツイな…と感じるが、あと30段と言い聞かせている間に登りきることができる。

 

2017年のFaOIで、プルさんと羽生くんのツーショ写真の「羽生くんの太もも」を見た衝撃で、「太ももを鍛えなければ!」と始めたことだったが、かれこれ7年間も続いているのは良かったと思う。

 

ヤル気のきっかけは、どこで出会うかわからない。

食事に関してはプラスよりマイナス、意識の変化で体は変わるのだと実感した一週間だった。