ようやく外壁塗装が終わり、月曜日に足場が撤去される。

溜めて置いた冬物のジャケットなどを一斉に洗濯して片付けが出来そうだ。

 

家の周りを片付けたので、これからは家の中も少しづつ整理するつもり。

 

キッチンのレンジ周りに置いてあった置きっぱなしの調味料も、棚に収納することにした。

鶏がらスープの素や調味料をいれるケースが欲しかったので、動画で探していたところ、タケヤのフレッシュロックという製品が出てきた。

これ、良さそうだなと思ったら、ニトリやカインズにも似たような製品があるらしい。

そちらの方が安いのだが、実際に容器に水を入れて逆さにした実験動画があって、ニトリやカインズの製品は水が漏れだしていた。

 

密閉するなら、日本製のタケヤがよさそうだ。

見た目は一緒でも、性能を問われる製品は多少値段が高くて機能をクリアした物を買った方がいい。

 

最近は昔からある日本の企業がやたらと叩かれている気がする。

もちろん良くないことは良くないのだが、海外企業やアチラ系や〇価企業はそんなバッシングは殆どない。

 

A国のモンサントの除草剤「ラウンド○○〇」なんて、欧米では使用禁止になっているのに、日本では大々的にCMしているし、ニトリは製品はC国で、この国の人々を日本に住まわせるような宅地開発をしているようなので、殆どこの店で買い物はしない。

 

日本の政治家やマスコミは、あまりにも大国に忖度するので、危機感が強くなっている。

日本の産業が衰退しないよう、多少高くても日本製のモノを買うようにしなきゃな…。

自分たちで自分たちの首を絞めることがないように、少しでも見極める努力したい。