このところ動画を見ようとすると、大谷さんの通訳だった水原氏の件ばかり出てきて、どれもこれも大谷くんを擁護をするおじ様方であふれている。

 

まあ今後も捜査は続いて、大谷くんはそのままドジャーズで頑張るだろうからいいんだけど、大谷擁護一色で、うっかり「脇が甘い」とか言ったら非国民って言われそうな雰囲気が嫌だなぁ・・・とおもうこの頃。

 

なので動画は政治や経済モノをよく見ている。

 

お気に入りなのは、世界の状況を経済を通して話してくれる「モハP」さんの動画と、日本の政治財界や芸能界の相関図を教えてくれる金子吉友さんの「あつまれニュースの森」。

 

どうしてこんな人がメディアにもてはやされるのか?疑問に思っていたことが動画で分かる。

たとえば三浦瑠璃とか…(そういえば羽生くんを批判していたっけ)

あとSMAPの3人の後ろ盾とか…

 

世の中を動かしているのは人脈なので、その繋がりで次に何が起こるのかを予測することは出来そうだ。

特に政治や企業、芸能スポーツ界等、マスコミと直で繋がっているものは分かりやすい。

 

今回の水原氏のようなギャンブル依存症にスポットが当たり、大阪万博の跡地利用で作られるIRが及ぼす影響などもクローズアップされるといいのだが。

 

 

羽生くんは、4月からコーセーのキャンペーンが始まるが、今後も契約は続くのだろうか?

五輪前にバレーの高橋選手にバトンタッチ?(6月で満5年)

 

東和薬品はRE_PRAY宮城のスポンサーだが、大阪万博に協賛しているので、羽生くんが何らかの形で借り出される可能性は高い気がする。

あまり万博には関わって欲しくないが、羽生くんがワールドワイドな人物なのでスポンサーになっていると思うと複雑な心境である。

 

大谷くんフィーバーや水原氏騒動の陰で、政治家のパー券問題や万博の話が地下でみゃくみゃくと進んでしまっている。

岸田さんが外国人をやたらと日本に入れたがるのは、彼の弟が外国人を日本に送り込むブローカー(会社)をやっているからだ。

自分たちの利益のみで日本や日本人のことなんてどうでもいい、と思っている政治家ばかりが大手を振っている現状だったりする。