今から15年前ぐらいのこと。

家族や人間関係など、様々なことに行き詰っていた。

 

その時に勇気と元気をくれたのが、アニメの「ドラゴンボール」だった。

TSUTAYAでDVDを借りて10年間分をすべて観た。

 

♪ちゃら へっちゃら 何~が起きても気分はへのへのかっぱ♪(DB主題歌)

♪夢中になれるモノが いつか君をすげぇ奴にするんだ♪(DB Zの歌)

♪トラブルと 遊べ ヤンチャ・ボーイ♪

 

息子たちがドラゴンボールを好きだったわけではないが、女兄弟だった私にとってドラゴンボールは、元気な男子の象徴みたいで新鮮で心を明るくしてくれた。

 

そしてドラゴンボールが好きなさっしーが、Xで3.11を発信していた。

この「花になれ」は私が大好きな曲だ。(さっしーの瞳は綺麗♡)

 

今日の記事に、羽生くんがGUCCIのブランドアンバサダーになったとあった。

だからノッテの時に、あのふっくらとした高価なGUCCIのダウンを着ていたのか。

 

そういえば、同じ仙台市出身の漫画家の荒木さん(ジョジョの作者)も長くGUCCIとコラボしていたっけ。

GUCCIと仙台、いろいろな繋がりがあるのだろう。

おめでとう、と言うべきかも知れないが、私はブランド物には縁がないので、ますます遠い人になった感じ。

 

…で、スピの話の続き。

 

芸能界とスピの関係。

バックに怪しい人(893とか)の存在が…という事がままある。(そもそも芸能界が893の世界)

そして本職がイマイチな芸人さんなどが、転身してスピで商売することもある。

例えば、占いの細〇数〇、江〇啓〇、ゲッ〇ー、島〇秀〇 星ひ〇み 等々…

 

4歳から子役をしていた俳優の春馬くんは、母親がスピに傾倒していたようで、本人が役者を辞めたいと望んだ時も、母のスピの為に辞めることができなかったらしい。

その時に彼が芸能界から去っていたら、人生はもっと続いていたかもしれない。

 

スピ好きはスピを呼び寄せる。

 

Toshlさんは元々パワーストーンに関心がある人だったようで、精神的に辛い時期にヒーリング歌手のセミナーに入って、そこの女性と結婚してしまった。

今でも龍玄と名乗っているぐらいだから、スピ系は変わらないのだと思う。

 

そして羽生くんも精神的に辛い時期に、ファンタジーでToshlさんとSさんに出会った。

彼自身もパワーストーンを常に身に着けており、ジンクスも気にする方だ。

そりゃあ共感するだろうな… 残念だが。。。

 

さらに残念なことに、スピは簡単には離れられないということ。

 

世間一般の人が見たら、おかしいぞ、と思う事でも、そうは思わない感覚になっている。

そこがスピの世界の怖いところだ。

 

離婚して既に4か月も経つと言うのに、未だに週刊誌が書き立てるのはどういうことだろう。

正直、彼女の周辺もなんだかな。。。という感じである。

 

この女性が全く関わりのない人であれば、私は今も積極的に応援していたかもしれない。

もし彼がパワーストーンやゲン担ぎなどしなくなれば、また戻ることもあるかも知れない。

でも縁が切れることはないだろう。

 

そういえばノッテで珍しく、ダニーボーイの時に腕輪やネックレスを全て外して演技していた。

もしかしてあれは死者を表現したのだろうか? 

白い衣装がそう思わせてしまう。