洗濯機を日立のBD-SV120JLに変えた。 | かずりんのひとりごと

洗濯機を日立のBD-SV120JLに変えた。

16年使ってる洗濯機に去年からエラーが出始めて、
年末ぴぇーるも家にいたから、
壊れる前にざっくり選んでおくかってなり、
ネットで色々見て洗濯機の上に操作パネルや開閉がない
日立(自動投入はある)かアクアで検討してたのだけど。

やっぱり現物見に行く方がいいってことで年明け近所の電気屋へ。
そーしたらお年玉お値引きキャンペーンやっててさぁ、
商業施設のポイントとdポイントと電気屋のポイントが1万円ついて、
おまけに洗剤と柔軟剤のデカパックもらえる・・。

検討してた洗濯機より1つ上のタイプが
ネットより安く買えるみたいだったから日立のBD-SV120JLに決めてきた。
で、翌日無事設置完了。

今どきの洗剤自動投入とかスマホで洗濯コンシェルジュとか使わないけど・・。

いやぁ〜相変わらず洗剤の量があやふやで、
今まですごい入れてたかも。

あ、で、その洗濯機はどーなんだってことだよね。

大物を洗うときは別売りの洗濯キャップという
丸いプラのが必要だっていうからヨドバシのネットで購入。
あ、でもそれは溶けるから乾燥に使えないんだってー。


洗剤と漂白剤の量は減ったのに、
たまに臭うことがあったタオルが臭わない・・
ということは洗浄力があるってことか。

乾燥も今までより早めに乾く。
ちょっと音がショワーーとか、ウィーーン、ゴォーとかちょっと大きめかなぁ・・
まーでも16年前の洗濯機と比べたら性能はいいだろうな。

あっ、乾燥フィルターがないのがいい!
あぁーでも布団カバー類を一式洗って乾燥を3回やったら、
洗濯槽のお手入れオススメマークがついたーー!
数回しか洗濯してないのに〜〜〜
布団とかの細かい中綿みたいのが溜まったのか・・
で、その後また洗濯したらマークが消えたけど。

あぁ、長く使えますようにぃーー・・

そうそう店員さんが言ってたけど、
省エネのシャープ、バランスのパナ、洗浄力の東芝らしいよ。










 

●LINEスタンプ「かずりん」スタンプ只今1~19、着せかえ5つ販売中!一覧です↓まだまだかくよーん♪
https://www.kazurin.com/line/line_stamp.html
●オリジナルグッズ販売中~
https://www.kazurin.com/goods/goods01.html
●Instagram「ぴえぞう|ピエタ」
http://https://www.instagram.com/piezoupieta/
●かずりんの部屋|動画(YouTube)
http://www.youtube.com/user/kazurin555
●かずりんの部屋|Facebook
https://www.facebook.com/kazurin55
●かずりん所属会社:有限会社カネコデザイン
https://www.kaneko-design.com/
●かずりんのTwitter
http://twitter.com/kazurin555
●ぴえぞうのTwitter
http://twitter.com/piezou555