いつも優しくしてくれる二男てすが

時々心配になります


「職場で上手に付き合いができてるのか?」



元々子どもの頃から

社交的なタイプてはなかったのよね


長男は正反対で

常に友達の中心にいて

目立つ存在でした


その影響で長男と

同じ高校に行ったら

長男の弟と言うことで

先輩からは可愛がられるって

特典付きましたけどね爆笑


基本一人が好きなんだろう

とは思うんだけど

親としてはやっぱり心配よね


今では高校、大学の友達とも疎遠

休みの日に

誰かと出掛けることもない

出掛けるときは私か1人


ファッションにも興味がないし

旅行や買い物にも興味がない

お洒落な飲食店にも興味ない


長男曰く

「つまらん人生だな~」

なんて言われてる


長男みたいに弾けすぎるのも

これまた心配なんだけどね😅


たして2で割れば丁度いいかもてへぺろ


この先私がいなくなったら

一人で孤独にならないか?

なんて心配になる


就職して数ヵ月後

頭の中から足の先まで

全身に蕁麻疹が出た

ストレスによるものだろうかな?

って


流石にその時は

しんどいようなら

仕事辞めてもいいからって

言いましたよ


きっと真面目すぎるから

気ばかり使ってたのかもしれない


思った以上に長引いて

完全に消えるまで

1ヶ月以上かかったからね


親としては心配だけど

本人は1人を選んでるんだよって

友達に言われて

納得するしかないかな?



まあ~小さい時から

へんくう(偏屈)なタイプては

あったんだけど😅


本人曰く


あの父を見て

俺様長男を見て

我が道を進む長女を見て


全てを反面教師として見てきたと

言ったことがあった


やりたい放題の旦那

呑気な兄や姉に振り回される私を

ずっと見てきて


私の過度の期待を

裏切らないように

悲しませないようにと

負担をかけていたのかもしれない


その反動が中学の時に

一度出たことがあって

始めて二男が自分の本心を

泣きながら話したことがあった


私の期待に逆らえなかった

私の言葉に反論できなかった

私も泣き泣き謝りました


兄弟の中で一番勉強もでき

スポーツも頑張ってきてた

知らず知らずのうちに私は

二男に大きな期待を

持ちすぎていたようでした。


その時始めて二男の口から

本心を聞き

私なりに反省したんだけど


やっぱり親だから心配だし

気になるのよね


二男が自分で選ぶ人生

私はそっと見守ってやる


わかっちゃいるけど

心配はやめられない


旦那のことで多少なりと

負担を負わせてしまってる


その償いは

余計な口を出さないことなのかな?